日本酒大好きなオッサンです!(^^)!それも大吟醸とか純米酒とか!ええお酒ではなくて俗にいう普通のお酒が大好き!(^^)!しかし・・・なるべくの普段は外食した時にしか!飲まないようにしてます。いっぱい飲んでまうしぃ。。。どないやねん??すぐにガンマーに反映されます(笑)好きな酒は一杯ありますし!飲食店をしてる時は地酒をけっこう勉強しました。常時20種類の日本酒を店には置いてました。呉春や小鼓や一ノ倉!(^^)!立山や玉乃光、酔鯨やら獺祭!(^^)!久保田や地元の春鹿や梅乃宿!など・・・しかし我が町生駒にもおいしい酒があります。生駒神社の火祭りの時には良く飲んでます!(^^)!おさがりを頂いたり!その名も「くらがり越え」!(^^)!
大阪から、くらがり峠を越えの奈良街道!(^^)!その宿場である生駒は小瀬の地で1705年(宝永2年)の創業された酒蔵です。それから代々受け継がれてきた酒屋藤兵衛の酒造りの技が伝統の地酒である菊司。 選びぬかれた酒造好適米、生駒山系の天然水、酵母を育む澄んだ空気が三味一体となって、自然でまろやかな味わいが生まれています。 生駒神社にもある往馬と言うお酒は特定名称酒の限定なんだそうです。生駒の街には3軒の酒蔵があります!!この年末も日本酒オンパレードです!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/c4fb6cace1d86da5f8a0c9a189de17a4.jpg?1672126967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/62f04a86d569e4de5c88e67beaf615b1.jpg?1672126967)