Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

鹿男あをによし! 奈良公園と鹿のフン?


先週から「鹿男あをによし」なるドラマが放送されています。奈良が舞台のドラマです。第137回直木賞候補作『鹿男あをによし』がドラマ化。玉木宏が“鹿男”に!?相手役は綾瀬はるかです<毎週木曜22時~22時54分放送>奈良が舞台のドラマで第一回目は楽しみに見ました。奈良がイメージで距離感には違和感がありましたが、それは分かっているから(笑)奈良のべたなお店もちらっと映ったり、嬉しい限りでありました。ストーリーも楽しい(笑)奈良でロケが多く行われて荒井知事との写真が新聞に掲載されたりして、県民は大注目。私が覚えている限り最近では奈良が舞台のドラマはなかったように思います。とても良いことだと思います。ドラマを見た若い人達がたくさん来て奈良の活性にならばと思います。テレビで見ている奈良は、すばらしく良いところであります。私は小さい頃は奈良で育ちましたので身近な風景。朝の奈良公園は大好きで今でも早朝に奈良公園に行くことがあります。また、最近では「ならまち」を歩いたりと私の中でも奈良を再発見しています。
昨年にある新聞記事がおかしくて(笑)このブログに書きました。それは、奈良公園の鹿の「ふん」の話。奈良に観光に来た方が、市長に送ったメール。それだけ言うといい話なのかと(^◇^)思いますが・・・・。実は苦情(苦笑)奈良公園に初めて来たんですが、鹿のフンだらけで嫌だった。行政は何をされているのですか?あんなフンだらけの奈良公園にはもう二度と行きません!!と!言う苦情のメール。思わず爆笑しました。奈良公園は鹿のフンも含めて奈良公園(笑)私の中では当たり前!それが、さも行政が聡怩ウぼっているかのような苦情(笑)子供の頃に遠足に来て、鹿のフンで座る所がなかった場所を思い出します。鹿のフンも含めて(^◇^)奈良公園なのです。その鹿のフンなのですが、専門家が心配な記事を書いていました。私たちの鹿のフンのイメージは?丸いコロコロしたもの。確かに昔はそうであったようです。が、最近は、鹿のフンに変化が起きているとか?観光客が与えるスナック菓子の油分が原因で鹿のフンはべっとりとしているとか?それ以上にスナック菓子の塩分で病気が増えているとの事でした。心配な事です。昔は、鹿に与えるのは公園内で売っている「鹿せんべい」でした。最近は、「鹿せんべい」を買わずに自分たちが食べているスナック菓子を与えているのが原因だとか(=〆)観光客に呼びかけているのですが、効果なく情けない限りです。
奈良は遷都1300年事業を控えています。観光奈良の活性や歴史施設の再発見のイベントであります。奈良に多くの観光客が来てほしいと思います。今回の「鹿男あをによし」でも若い人達がロケ地を見に奈良に来るかも知れません。鹿のフンも含めて奈良を大好きになって欲しいと願います(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「奈良人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事