今日はDHAの日だそうです。採らなあきまへんなぁ(^^)/
マルハニチロ食品が制定。そらそやろなぁ!!
このDHA(ドコサヘキサエン酸)は、魚に多く含まれる不飽和脂肪酸。日付はDHAが6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称であることから????
ちなみに・・・
DHAとEPAについて???
DHAは、イワシやサバ、アジなどの青魚の魚油に多く含まれ、体内で合成できないα-リノレン酸を原料として生合成される必須脂肪酸。摂取することで、中性脂肪やコレステロールの低下(^^)/学習効果などが認められるそうです。一時はずいぶん話題になりました。成長期の乳幼児の脳や神経の発達に必要とされるそうです。
日本人は昔から魚を食べることによって多く自然に摂取していましたが、魚離れも進んで・・・。これを補うために、EPAとともにサプリメントが数多く販売されています。EPAは、DHAと同じく青魚の魚油に多く含まれ、α-リノレン酸を原料とする必須脂肪酸で、血液や血管の健康維持に重要で、血液サラサラ効果が期待できるそうです。しかし・・・魚食べなくなりました・・・アカンやろ!!