![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/6fea69df2bff4b168844487f0c4630e4.jpg)
もーすぐです!桜も!生駒にも春がやって来てます!冷え込んだおかげで今週末が満開かも知れません。サクラは一瞬で散ってしまう儚い花です。それゆえに人々はサクラが好きなのかも知れません。
明日から4月になり、国の方では暫定税率が期限切れになり一時的にガソリンの値段が下がります。値段が下がる事は?いい事でありますが・・・。そんな安易な考えでエエんやろか?与野党の攻防が続いています。4月からは食品が大きく値上げされます。小麦にいたっては30%の値上げとか?大企業だけの空前の好景気?社員の給料には反映されず消費意欲も向上しなくなり消費面では空前の低迷。特に地方では疲弊しています。給料が上がらずに物価が上がる!最悪のシナリオであります。
生駒市は昨年の県会議員・市議会議員の選挙から1年を迎えます。新しい新生!生駒市議会はどう動いてくれたのか?24名の議員さんは頑張っておられると思います。あたりまえですが(笑)生駒市の新病院問題は少し前進したように見えます。指定管理者の徳州会病院が望んだ東生駒駅前での開院。すでに近鉄と借地契約も合意されていて、後は近隣の病院や医師会との話し合いや県の医療審議会での判断を待つばかりですが、許可がすんなり下りるのか?不透明であります。高山問題は何の進展もしていない。URの中止発表でURから損害賠償請求も示唆。奈良県からも損害賠償もありえるとか?この2つの大きな問題。生駒市議会の対応には、苛立ちすら感じる。市長の強引な手法での2つの問題。公約違反などの市長への追求も行わない。議会の椅子は相当にすわり心地は良いのであろうか?市長選までは2年を切り、水面下で動き出しているようです。私は是非とも、生駒の事を愛する生駒で長く住まれた方が市長になるべきであると思う。経費節減やケチケチする事だけを評価に変える、心のない市長よりは必ずしや生駒の事を思い動く方。それが市長であるべきである。前回の選挙は、旧中本態勢への批判で彼を?共産党の彼を新任したのではない。
今度の市長選。その場の風や流れだけではなく!私が納得する候補者を応援したい。