お金を入れて好きな曲を鰍ッるレコードが入った自動販売機(笑)みたいなもんやろか??(苦笑)私らの年代でも危ないですが??辛うじて古い喫茶店などに行ったら置いてありました。若い頃??その頃は100円で5曲やったなかな??自分で好きな曲を流してコーヒーを飲む訳ですが!!まあ情緒がありますね!!でも何とも言えない店の雰囲気と曲のギャップのある曲を選ぶ方もいたりして・・・それはそれでおもしろかったんですが(^_^)/最近はスタバでは珍しくもありませんが、普通の喫茶店に入ってもイヤホンをしてる若い子を見かけます。違和感ありすぎ??大阪の居酒屋でも見かける始末・・・まあ自分の聞きたい音楽を楽しんでいるんですが・・・・訳が分からない・・・お店の雰囲気やお客さんの声や店の人の声が一体となって流れている、耳に入ってくるSEであり!BGMです。雑踏もあり・・・うるさいおばちゃんらの笑い声もあり・・・それが混ざってその店の、その店にしかない音楽になるんちゃうやろか??イヤホンしてたら自分の世界だけやで・・・・!!若い子たち・・・・(ー_ー)!!そう思いますが(苦笑)
