1949年・・・昭和は24年のお話です。
国民の年齢計算を従来の「数え年式」から「満の数え方」に改める法律を公布されたのが今日なんだそうです。年齢のとなえ方に関する法律・・・・12月誕生の乳児が翌1月には2歳となり菓子の配給を受けたり、逆に60代に計算されて配給を減らされる等の欠陥があったための法律だったそうです。当時の新聞には・・・国民はみんな若返ることになった・・・・と報じらたそうです(笑)
たまに今でも出てくる数え年・・・(笑)若い人には存在しないのかも知れませんが(苦笑)生まれてからの年齢・・・おなかの中に命が宿ってからの年齢・・・考え方はいろいろありますね!!この世で命を頂いたのは1つ足さないとアカンのかも(笑)