レコード屋さんで!レコードを買って!足早に帰宅(😊)/服を脱ぎ捨てて(笑)レコードに針を落とす(😊)/そんな感動を思い出します。プチプチと(笑)
音楽を聞く環境・・・大きく変化しています。82年にCDが登場しました。88年には生産数でレコードを超えたそうです。そして・・・2000年代に入り音楽配信がスタート。簡単に好きな音楽をダウンロードできる!ええ時代かも知れませんが・・・なんか?味気ない(苦笑)現在は音楽はデータとして扱われています。
一時は過去の遺物となりかけていたレコードが今、盛り返してきているそうです(😊)/09年に約10万枚にまで落ち込んでいた生産数が、最近では80万枚と8倍以上に伸びたそうです。アナログレコードの売り上げの伸びは世界的な動きなんだそうです(😊)/ここ数年で20代の若者が急増しているそうです。アナログレコードに!!針を落とすという手間(笑)大きさやデザインのインパクトがあるジャケット(😊)/
こんな状況に対してオーディオメーカーもプレーヤー再発などそんな動きが起こっているそうです。大きなサイズのジャケット!!手入れが必要なレコード・・・手間がかかるアナログ音源が今・・・注目されています(😊)/素晴らしい!(^^)!
