今日は!!ドレミの日だそうです!大変に古いお話・・・1024年にイタリアの僧侶、ギドー・ダレッツオが6月24日の洗礼者ヨハネの祭りの日のために・・・聖ヨハネ賛歌を合唱隊に指導したそうです!この曲の各小節の最初こそがドレミ音階のできるもととなったそうです!へ~(^_^)/そうなんや!! ちなみに・・・日本の話。みなさんご存知のド・レ・ミの歌(笑)・・・ド~はドーナツのド~(^_^)/・・・ドーナツやレモンが出てきますが!、歌詞はペギー葉山さんが考えた詩だそうです!サウンド・オブ・ミュージックに感動し・・・和訳を付けた。ちなみに・・・ドにドーナツをつけたのは、こどもたちが好きな食べ物だから・・・・。ゆー!ドレミの日(笑)