Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

100歳以上の高齢者

敬老の日にちなんで\(^o^)/
私が生まれた1963年には100歳以上の高齢者は全国で153人と希有な存在だった。それから60年たった2023年は9万2139人。びっくりの増加やなあ\(^o^)/人生100年時代と言われてますが?生きるのには覚悟と準備が必要な時代(苦笑)どないやねん?
2023年9月1日時点の住民基本台帳に基づく100歳以上の高齢者の数が前年より1613人増加し、9万2139人となったそうです。100歳以上人口の増加は53年連続。世界有数の長寿国日本です。100歳以上人口は圧倒的に女性が多いそうですよ\(^o^)/全体の88.5%を占めるそうです\(^o^)/
国内最高齢は女性が115歳の巽フサさん(大阪府柏原市)で、男性は111歳の薗部儀三郎さん(千葉県館山市)。
老人福祉法が制定された1963年には、100歳以上の高齢者は全国で153人だったが、81年に1000人を突破、98年に1万人を突破し、その後も右肩上がりに増え続けている。
都道府県別で人口10万人あたりの100歳以上の高齢者の数が最も多いのが島根県の155.17人、最も少ないのは埼玉県の44.79人で3.5倍近い開きがあった。西高東低で、特に関東地方など都市圏は、人口あたりの100歳以上が少ない傾向があるそうです。いつまでもお元気でいて下さい!





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事