
今日の未明から?大変な出来事(苦笑)自宅マンションの大家さんから自宅に3:00頃に電話があり、水が出っぱなしでは?ないか?との事。起きて確認するも水道は出ていません。朝起きると何と断水。この年末の28日に断水です(=〆)送水ャ塔vが故障したようです。朝から顔も洗えず、トイレも行けない。最悪な状況の28日。一般的には今日28日が仕事納めのようであります。私は明日も仕事でありますが(笑)朝からパニックです。いつもより早く出勤して、顔を洗いトイレを済ませました(苦笑)さながら被災者であります。当たり前に出ている水が出ない状況は大変な事です。トイレが使えない。幸い自宅と仕事先が至近距離で、すべて事務所で済ませる事ができましたが、年末もありマンションの水道のャ塔vは今日一日アウト。夜までには復旧するとの事であります。大家さんが走り回って対応してくれております。折しも1月は阪神大震災が起きた時。たった1日の断水で大騒ぎしてたら怒られてしまいます(笑)当たり前に電気がついて当たり前に水道が出て、当たり前にガスが使える日々の生活。でも当たり前が一番難しいと思いました。私たちは当たり前に慣れきってしまって大きな不便を感じる。そんな生活になっています。今日は生駒市でも御用納め。激動の今年でしたが、市役所でも正月を迎えます。阪神大震災クラスの災害があった時の危機管理はどうなっているのか?明確な回答も頂けないままです。市民の安全を守る!!当り前の事が一番大事であります。