Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

自治会について

生駒市の自治連合会集会終わりました。終了後に地区に別れて会議があり各自治会長さんの意見交換がありした。みなさん切実な思いは役員に成り手がない事。最近な役員の任期は一年で三役は抽選で決めている自治会も半数近くありした。任期が一年ではなあ?( ̄ー ̄)何にも分からないまま次に引き継ぐ事になります。各自治会の事情もあり非常に難しい問題です。ちなみに私の私の自治会は古い地区でもあり抽選では決めていません。任期は二年ですが、再任は妨げない規約で受けてしまえば事実上は次を見つけないと辞めれない(苦笑)私は四月から自治会長をさせて頂いてますが、その前は副会長を10年以上さしておりました。自治会の事は分かっているつもりでしたが、いざ自治会長になると余りにも用事が多い(苦笑)すべて平日に市役所に行ったり立ち会いをしたり、とても現役世代には時間的に難しい( ̄ー ̄)市役所の担当課とお話をして行けないときは、書類の提出はメール添付でもいいように話をしたり、また副会長に行ってもらったりとイロイロ変えて行きたいと考えていますが?三役はかなり大変ですが、そら!成り手がないやろ?各地区の会長さんは頭を抱えています。それぞれの事情があり一年交代で抽選になったとは思いますが?出来たら二年してもらって自治会の事を分かった上で引き継いで引き継いでほしいなあ?春から会長になり、コロナ禍で中止をしていた親睦行事を次々と復活させていますが、三役も班長さんも協力的で各行事も楽しく行えています。最近は自治会に入らない家も少なくありませんが?私は自分たちの暮らす地域の大切なコミニティやと思うんですが?そら!ウザイ?邪魔くさい、大変と思われてる方も少なくないと思います。運営する側はもっと邪魔くさいねん!とボヤキながら楽しい自治会を目指さないと!そんな風に改めて思いました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生駒人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事