Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

朝晩は秋の足音

どんよりの日曜日でありますが、一頃の36度から解放された感じがします。台風の影響なんやろか?朝晩は秋の足音も感じます・・・それは虫(笑)虫の鳴き声かも知れません。夏の初めは・・・暑苦しいセミの鳴き声・・・セミには失礼ですが夏の鳴き声・・・・そしてお盆を過ぎると気温は次第に下がりはじめて・・・夜は秋めいています。お盆は夏と秋のひとつの境目でもあるそうです。夕方にはひぐらし・・・ツクツクボウシが鳴き始める・・・・オ・シ~・ツクツク・・・ツクツクオ・シ・・・ジ・ケ・ケ・ケ」と表現されています。実は・・・他のセミと違い合唱はしないそうです(^_^)/林の中で独唱するそうです!!そして・・・立秋を過ぎればコオロギも鳴き始めるそうです。コオロギのなかで最も大きいのはエンマコオロギと言うそうです。日本全国に分布して畑や草地、田んぼのあぜなどでごく普通に見受けられるエンマコウロギ。
ちなみに・・・秋の虫の代表選手であるスズムシやマツムシもこおろぎの仲間だそうです。昼間はまだまだ暑いですが・・・今年は例年よりも早く秋が来そうですね・・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ココロノジカン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事