今日は内視鏡の日なんやて・・・まだ経験ありませんが・・・辛そう・・・最近は鼻から出来るらしいですが・・・進歩著しい!(^^)!ずっとストレスで胃が痛む毎日(苦笑)逆流性食道炎~どないやねん?この日は、公益財団法人・内視鏡医学研究振興財団が2006年(平成18年)に制定。
日付は「な(7)い(1)し(4)きょう」(内視鏡)と読む語呂合わせから???1950年、昭和25年に内視鏡は日本において世界で初めて胃カメラによる胃内撮影に成功したそうです。それ以来、医学の各分野で高く評価されました!(^^)!診断・治療に役立てられています。その内視鏡医学のさらなる発展と普及を願って記念日としたのが今日なんです!(^^)!
ちなみに・・・内視鏡について
内視鏡、doscopeは、主に人体内部を観察することを目的とした医療機器。本体に光学系を内蔵し、先端を体内に挿入することによって内部の映像を手元で見ることができる装置。
この内視鏡検診では、がんをはじめとする多くの病気を早めに発見することができる。早期発見し、治療すれば治癒する可能性が高くなる。例えば胃がんでは、早期に発見されたがん(ステージⅠ)は、治療の目安となる「5年生存率」が90%以上と非常に良好。
内視鏡は、消化器科だけでなく、泌尿器科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、産婦人科、脳神経外科、整形外科など、幅広く用いられ、進化発展している。近年では、口から飲み込み、腸内の撮影を行うカプセル型の内視鏡も開発され、使用されているそうです。
ん~すごい進歩!(^^)!
