4年に1度の2月29日でありますが!!漠然とは分かっている!うるう年でありますが・・・しかし・・・よー分からん(笑)なんやねん???うるう年(*^^)v
閏年(うるうどし)!LEAP YEAR・・・閏日なんの?こっちゃ??
4年に一度・・・・厳密には400年に97回なんだそうです!うるう年!!閏年には、2月28日の次に閏日29日が入ります。これは、1年の日数が365日ではなくて、365.2422だからなんだそうです。太陽が春分点を出発して、黄道上を一周し再び春分点に戻るのに、365.2422日かかるそうです。1年を365日とすると・・・4年で約1日の差ができるそうなんです。4年に1度の割合で1日増やせば、ほぼ帳尻が合うそうです。しかしながら・・・これでも、128年で1日ほど違ってしまう計算となり、陽暦では、さらに400年に3回、閏年を省いて、400年で97回の閏年を置くと定められているそうです。こうして算出すると、1年の平均は、365.2425日となり、太陽年との差は、0.0003日とごくわずかになります。閏年は、ほぼ4年に一度の割合なんですが、西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割り切れない年は閏日を入れない平年になるそうです。????・・・・・・よー分からん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/20460bb8a47c0834c0e02651da8211f7.jpg)