熱中症・・・人間だけではありません!ご自宅で飼育されているペットが肩で息などをしていませんか?犬や猫は熱の放散が上手く行えないので!呼吸が荒かったりしたら・・・もしかしたらそれは熱中症の初期症状かも知れないそうなんです。
犬や猫はどうやって、体温調節をしてんのかな??体の大部分を、毛で覆われています。体温で言うと、犬の平熱は、約38.5~39度、猫の平熱は、約38度台くらいだそうです。平熱が人間より高い上に、彼らには、手足肉球以外には汗腺がないようなんです!人間のように汗をかいて、体温を下げることが出来ません・・・・。蓄積された熱を冷ますために、犬は、口を開けてハァハァと息をすることによる放熱で!!猫は涼しいところを見つける天才(笑)そんな言葉通りの場所を見つけて、体温を極力上げないように!!だらりと伸びたり、体をなめたりしてしのぐそうなんです。一概には言えませんが・・・犬は北方系の狼が祖先。一方、猫は、アフリカ系のリビアヤマネコが祖先と言われており、個体差はあるようですが、犬の方が、猫より暑さに弱いようです。
人間と同じように・・・・(@_@。肥満、若齢、高年齢、慢性疾患を持つ、体力の低下、暑さに慣れていないペットやパグ・フレンチやブルドック・シーズーなど鼻のつぶれた短頭種の犬・・・シベリアンハスキーなど寒い地方の原産の犬、高温多湿に弱いウサギ・ハムスター・リスなどは、特に、注意が必要だそうです。気を付けてあげないと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/73ed71a6fd08b30f74c1efa41c2f0a85.jpg)