Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

ふりかけの日

今日は!!ふりかけの日なんだそうです!(^^)!
一般社団法人・国際ふりかけ協議会が制定(笑)そんな団体あるんや(笑)今日の日付は、ふりかけの元祖とされる熊本県の薬剤師・吉丸末吉氏の誕生日が1887年・明治20年の5月6日であることからなんやて!!!私と同じ誕生日やん!(^^)!
大正時代、吉丸氏は当時の日本人のカルシウム不足を補う方法として、魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案したそうです。近年ではアジアの発展途上国の子供たちに贈られるなど、国際的な広がりも見せているようです。栄養満点!(^^)!
ちなみに・・・ふりかけについて
ふりかけの起源については、美味滋養を目的として大正時代から昭和初期にかけて数ヵ所で考案されたといわれており、業界団体の「全国ふりかけ協会」では、熊本県で売り出されたビン入りの「御飯の友」という商品を、「ふりかけの元祖」として認定しているそうです。この「御飯の友」は、薬剤師・吉丸末吉氏によって熊本で考案され作られました。当時、食料不足の時代背景の中、ふりかけはカルシウム不足を補うためのものだったようです。小魚を乾燥させ、粉末にして調理し、青のり・ごまなどを加えて、美味しく食べられるように加工。乾燥を防ぐために口の狭いビンに入れてコルク栓をしてろうで固着した商品でした。
これが最初のふりかけ「御飯の友」。戦時体制下では栄養食品であるふりかけの軍納は強制であったそうです。この「御飯の友」も貴重な軍納品だったそうです。
そこで・・・年間に6億3000万食を売り上げるヒット商品があります!!!すごい数字でありますが!!その名も!!丸美屋の!!!のりたま(^_-)-☆
ふりかけ業界は激戦でも「おとなのふりかけ」や「ゆかり」などを抑えてナンバーワンなんだそうでしす。のりたまは、日本人の多くが一度は口にしたことがあるはず(^_-)-☆誕生したのは昭和35・・・1960年。60年以上前に登場した商品が、今もトップを走り続けている!!スゴイな!!





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事