通話する時の電話の左右の向きに関して、どちらの耳を使うかで、その人の世代がわかってしまう・・・そんな説があるそうです????小さい頃から固定電話を使ってきたシニア世代(^^)/左手で受話器を持ち、右手でダイヤルやメモをするというスタイル(^^)/左手にお茶碗、右手に箸をもつくらいに当たり前の習慣(笑)一方で・・・小・中学生ですでにガラケーやスマホを使っていた若者世代は、右手だけですべての操作を済ませてしまう人もいますねぇ・・・Σ(゚Д゚)若いほど右耳派は増える傾向にある可能性があるそうです。まあ・・・あくまでも説ですが(笑)そのほか、手の大きさやスマホの大きさによる説!!!女性や子供など、手の小さい人は、大きなスマホを握った手で画面操作するのが難しい。最近のスマホは画面が大型化する傾向があります。われわれ男でも片手操作がしにくい( `ー´)ノその場合、片手でスマホを持ち、反対の手でスマホ操作することになります。一般に利き手が右の人が多いため、結果的にスマホを左で持つ人が多いことになり、自然に左手で通話することになるのではないか、という説もあります。
利き耳!!が存在するという説
利き手や利き足があるように、耳にも利き耳があるそうです。人はそれぞれ無意識に自分の利き耳で通話しているのではないか、という説も存在します。
まあ・・・どっちゃでも!!いいですが(笑)注意して見てたら面白いかも( `ー´)ノ
