静電気のお話(😊)/まさに・・・これからがシーズン突入でありますが・・・私も昨年ぐらいからバチバチ来るようになりました。それまではなかったのに??乾燥してるのか(苦笑)そこで気になる話でありますが・・・静電気がたまりやすい体質の人は、健康にも影響があるのだとか・・・・(ー_ー)!!ええ・・・・・(ー_ー)!!冬場になると、静電気に悩まされる人はけっこう多いと思います。ドアのノブから、エレベーターのボタン、ステンレス製の棚などを触ってバチッ!っときてしまう・・・静電気が起こる原因は、いくつかあるそうです。天気が乾燥しているときに起きやすい!ま冬場の寒い時期にセーターなどを重ね着していることで、摩擦により体からマイナスの電気が奪われてプラスの電気を帯びることで、バチッと静電気が発生したりするそうです。ドアノブや車のボディなど金属はマイナスの電気を持っているため、体がプラスの電気を帯びているときに放電して静電気が発生(ー_ー)!!私たちの体内には、イオンと呼ばれる電気が流れています。このイオンは人間の健康状態に関わりがあり、健康な人はうまく電気を外に自然放電できているため、静電気が起こりにくくなっているとか・・・静電気を起こしやすい体質の人の体内は、イオンバランスが崩れていることがあるそうです(苦笑)やばい・・・(苦笑)体内に電気をためこんでしまっているため、いろいろな場面で静電気を発生させてしまうそうです。この!イオンバランスが崩れる原因は???・・・・食生活やストレス、睡眠不足といった生活の乱れなどが原因と考えられるそうです。その場合、血液がドロドロの状態であったり(ー_ー)!!冷え性や腰痛の悩みにつながることもあるようです。静電気が起こることで、カルシウムやビタミンCが流出し、貧血になりやすくなったり、動脈硬化を引き起こす可能性もあるといわれています(ー_ー)!!さらに・・・血糖値が上がることによって、疲れやすい体質にもなってしまうのだとか・・・・(ー_ー)!!恐るべき・・・静電気・・・ヤバイやん(ー_ー)!!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!