毎日新聞の連載で興味ある記事があった。センバツ高校野球に関連してのデータ。この春にセンバツ大会に出場する選手は648人。そのうちの半分弱の309人が軟式野球出身。何か少ない感じがする!最近は、少年野球も硬式野球が盛んになりクラブチームに所属。中学では軟式野球をしない傾向が高いとの以前から調査結果。その結果どおり、確かに私の地域でも硬式野球の各リーグが3つもあり、子供達は、硬式チームで野球をして中学の野球は衰退しています。中学の野球部は指導者不足で各学校で苦労されていて、経験者がいなく指導力が欠けているのも要因のようだ!先程書いた毎日新聞の記事はセンバツ大会に出場する選手のデータ。夏の出場選手のデータでは硬式がもっと多くなると思う。学校で見ると、横浜高校では軟式野球出身者はゼロ。他の私学強豪高校でも限りなくゼロに近い。公立高校ほど軟式野球出身者が高い構図になる。最近は!中学の指導者不足で軟式のクラブチームも増えているとか?軟式野球が盛り返して来ているとのデータ。私が野球をしてい
る頃は!中学で軟式野球をしているのが大半。現在、私は軟式野球連盟の役員をしていて軟式野球チームの監督もしているので、すごく興味深い記事であった。確かに中学の軟式野球から高校で硬式野球をした時には、とまどいがあった。もっぱら少年の硬式野球チームは強豪高校への予備校化している現在。いくつかのチームの練習を見て唖然とした。野球以外に何を教えているのか。嘆きたくなる。少年に教えるのは野球より大事な事がある。有名校に入る為の予備校では、そんな事を求める方が悪いのか(苦笑)でも、この記事を読んで、硬式野球が必ずしも甲子園への近道でもなさそうで安心する
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!