goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

滋賀県奈良県和歌山県

奈良と滋賀と和歌山・・・
コロナの話ではありません(苦笑)
春はやっぱりウキウキしますね(^_^)/ずっと奈良県に生息しておりますが!!最近、ほんま奈良が大好きになってきました。地元ゆえに?若い頃はあまり行くことがなかった奈良公園!!歳を重ねたのか???ほんまにええ所であります。最近は奈良の商売人さんも頑張っておられます!!楽しい店も一杯できてますが・・・そんな奈良のお話。
近畿と言えば大阪を中心に京都・神戸・・・・三都物語にも奈良や和歌山、滋賀は登場しません(苦笑)なんでやねん???そんなお話。
近畿地区の四番手を争う滋賀vs奈良vs和歌山3県のうちどこが栄えているのかを調査してのがありました(苦笑)さて!!滋賀vs奈良vs和歌山、栄えているのは?
全国の男女1341名に、滋賀、奈良、和歌山のうちどの県がもっとも栄えているか???の印象の調査です。結果、もっとも多かったのは奈良で52.1%(^_^)/続いて滋賀の29.2%、和歌山が18.6%との結果(^_^)/素晴らしい奈良(^_^)/しかしながら・・・近畿地方の方に限定すると結果が変わるそうです(苦笑)該当の3県を除く近畿地方の声に限定してみると、滋賀がもっとも栄えていると回答した人が多いそうです。私たちの奈良!!近畿以外の地区では修学旅行の定番コースとなっており、近畿圏外の人からすると栄えている都市と感じるのかも知れません。しかしながら・・・近畿に住んでいる人にとっては、滋賀のほうが栄えていると感じるそうなんです。
■3県を比較してみると・・・
説明するまでもなく・・・滋賀には日本最大の湖、琵琶湖がある。また、比叡山延暦寺や忍者発祥の地とされる甲賀市には忍術村があり老若男女楽しめる。
奈良も負けておりません!!鹿と触れあえる奈良公園(^_^)/東大寺の大仏、薬師寺など歴史的建造物が数多い(^_^)/和歌山も和歌山城、高野山と歴史的建造物が多いほか、白い砂浜の白良浜があります。
どれも観光資源は豊富にあります!!修学旅行に選ばれている知名度を考えると、奈良がリード(^_^)/
まあ・・・どこがどうとも思いませんが私は!何もない(笑)奈良が好きです(^_^)/





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「奈良人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事