グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

1月30日 練習日記

2011年02月01日 | 練習日記

こんにちは。Clの葉月です。

この日の音階練習は、跳躍を含めて練習しました。

金管はきっと2オクターブの跳躍となるとかなり大変なのでしょうね。

木管も全ての音を綺麗に並べるのは難しいです。時々鳴らない音も。

もっといい音でできるようになると、

木管の楽譜によく出てくるアルペジオを美しく歌うことにも繋がっていくでしょうし、

私は個人練習にもしばらく取り入れることにしました。


その後はシベリウスのメトロノーム練習とPA。

美しいAndante Festivoはひたすら美しく、Canzonettaは妖艶な感じが出せたら・・・!

続いてベートーベン5番のPAを2回。

2楽章の美しいメロディーが好きで、練習も2楽章は集中力が増します。

以前演奏したことがある曲ですがその時とは違うパートを担当するため、

新鮮な気持ちで譜面に向き合っています。

早くただの譜読みから脱出したいですが、まだ時間がかかりそうです。

楽器を吹かなかった20年の間に楽譜を読む力は限りなくゼロに近づいてしまったようでしたが、

実はそうではなく、きっと元々あまりきちんと読んでいなかったのだろうと思います。

以前は読めていない自覚がなかっただけでしょう。


楽器を調整に出しキィの調子が良くなったのですが、その変化で逆に音が不安に・・・

自分の音が先週と違うことが気になって仕方ありませんでした。

いつでも自分の好きな音を追っていればいいはずですが、

この日は逆に、人に聴いてもらって「いい」と言われた時の音を好きになるようにしてみました。

自分の耳をもっと頼りに思えるといいな。

さて来週のグレイスは、弦楽器奏者のためのイベントです。

弦楽器奏者の皆さん!どうぞこの機会にグレイスの音を体験してみて下さい。

まだまだ参加を受け付けております。お申し込みお待ちしております!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。