あら還? ジョイハウス猪苗代ステンドグラス工房&レンタルコテージ と 中目黒の音楽教室より

猪苗代でステンドグラスを制作する夫と、中目黒でピアノレスナーの妻が、

還暦すぎて つれづれなるままに。。。

ヴァチカン音楽祭で合唱〜ローマの1週間

2024-11-23 | 音楽

ヴァチカン音楽祭 11月15日(金) と 16(土)に合唱しました

サンジョバンニ イン ラテラノ教会 レクイエムMozartのリハーサルへ

イグナチオ教会 イタリア語だとサンティニャツィオ教会 正午のミサで戴冠ミサMozartを合唱

夜9時開演のロ短調ミサBach はサンタマリア マッジョーレ教会 通りの壁面は電光広告

ケルンの合唱団は昼のミサでも素晴らしい響きを聴かせて下さいました

クリスマスのイルミネーションが工事中だらけの街中に

午後に出かけたカステル・ガンドルフォで見かけたクリスマス飾り(右下注目してみて)

 

ローマは何処もかしこも工事中 馬上警官が男女ペアでお喋りしながら通ります

サン・ピエトロ大聖堂も来年の大聖年に向け修復中 垂れ幕が取れずヴァチカン音楽祭のミサがイグナチオ教会に急きょ変更されました

イグナチオ・ロヨラといえばイエズス会 11/18(月)ジェズ教会のクリスマスの飾りの素晴らしいこと❣️

イエズス会の同輩 フランシスコ・ザビエルの右手もこのジェズ教会に祀られています

奥の部屋には日本の殉教者たちの絵が3図

午後4時から2時間だけ開くイグナチオ・ロヨラの家はジェズ教会のすぐ近く

サンティニャツィオ教会ミサでは 隠れキリシタン口伝のオラショ グロリオーザ原典のグレゴリオ聖歌も合唱しましたが キリシタン殉教図を拝見してローマの一週間が繋がりました

ローマへオラショをお返しに行くという合唱団の使命がストンと胸に収まりました

東京から猪苗代へ来ると 遅かった紅葉が🍁あ〜日本の秋 


金鎖とハニーサックル

2024-05-27 | ガーデニング
桜から始まり、ライラックと藤が終わり、ジョイハウス猪苗代の庭は金鎖とハニーサックルが満開。
辺りに密生するアカシアの白い花房から、甘い香りの美味しい空気が届きます。


ルピナスとレースフラワーが薔薇の開花を待ち受けています。蕾を確認して廻るのが薔薇のお世話で最高に楽しい時です。




お年玉当たり 

2024-01-20 | 日記

大きな箱にビッシリ詰まったお菓子が当たりました

内箱は孫が組み上げて 夢のお城が完成〜

早速レモンケーキを頂きました

 


2024 賀正

2024-01-01 | 日記

温かくて雪が溶けている猪苗代でお正月 

小蕪を雪の下から採りました

過密で大きくなれなかった蕪ですがいい具合!

富山で孫が搗いた餅が届いて

今年のお雑煮 完成〜


メリークリスマス

2023-12-25 | 磐梯山・磐梯高原・猪苗代

戦争がない 穏やかで平和な日々を 祈ります





ジョイハウス猪苗代 6月の庭

2023-06-15 | 磐梯山・磐梯高原・猪苗代
6月の庭は花の楽園





サクランボも実りました!








雪がとけて蕗のとう

2023-03-27 | 磐梯山・磐梯高原・猪苗代
猪苗代へ着き、晴れ間がのぞく今日は蕗のとうを探しにお散歩
ジョイハウスの庭で先ず十個ほど見つけました。
去年の小松菜も雪の下で生き残ったようです。
近くの水源から流れる川沿いは蕗の宝庫


やっと見つけた!
目黒川は桜満開でも、猪苗代の清流沿いの蕗満開はまだまだ





目黒川 夜桜

2023-03-25 | 中目黒

満開の桜
雨上がりの土曜日夜です



3年ぶりに提灯も並び
人々と屋台が賑やかです



日常と違う目黒川が流れていました。





目黒川 夜桜

2023-03-25 | 中目黒

満開の桜
雨上がりの土曜日夜です



3年ぶりに提灯も並び
人々と屋台が賑やかです



日常と違う目黒川が流れていました。





大雪の猪苗代

2022-12-19 | 磐梯山・磐梯高原・猪苗代


一晩で70cmも積もったかに見える雪の重みが、樹齢60年の松をなぎ倒しました。



電線が切れ、停電。
猪苗代まち役場の車、東北電力の作業車が数台、作業員の車、最後は消防車まで出動し、昼過ぎに電線が繋がりました。


ご覧下さい