あら還? ジョイハウス猪苗代ステンドグラス工房&レンタルコテージ と 中目黒の音楽教室より

猪苗代でステンドグラスを制作する夫と、中目黒でピアノレスナーの妻が、

還暦すぎて つれづれなるままに。。。

Happy Birthday ! アラ いくつだっけ?

2010-02-19 | 手作り
2月11日

いまは 建国記念日 といいますけれど

ずっと以前は 紀元節 といわれていて

その日に生まれたので 一字もらって 元彌

ピアノのレッスン開始前に 中目黒から東横線で 東白楽へ

御年85歳 実家の父 手作りの 
アップルパイ

ありがとう と 一声かわして 車から受け取り

レッスン終了後 リュックを背負い アップルパイの箱を抱え

恵比寿 ~湘南新宿ラインで 大宮 ~新幹線で 郡山 ~磐越西線で 猪苗代

キャンドル 白いのを色付けし 6本たてて 
Happy Birthday !

誕生日を 覚えていてくれて 三歳になったばかりの孫が

お母さんの携帯経由で ハッピバースデイ トゥ ユー  さいごまで 歌ってくれました


手作りの 虎 これは 猪苗代の友人の作

彼女のブログも 誕生日でした

手作りの門松

2009-12-31 | 手作り


門松をかざりました。手作りです

門松を飾るのもはじめて

作るのも もちろんはじめて

親戚の アラ還さんが

リタイア後に 園芸高校に入学し

習ったことを わたくしたちにも

教えにきてくれて

猪苗代でつくりました

<材料>

・オイルの空き缶 ガソリンスタンドで もらってきた

・青竹 猪苗代には生えてないので富山から 運んできてくれた

・コモ と シメナワ 猪苗代のホームセンターで 買った

・クマ笹 磐梯山のスキー場あたりで刈り込み 持ち帰った

・葉牡丹 猪苗代で1つ98円で 買った (東京では1つ300円)

・赤い実の枝(ナンテン) 今年は造花です でも 
 来年は 郵便屋さんからマンリョウをもらったので たぶん それを つかえるかな。。

・松の枝 いくらでも工房のまわりに あります

東京では

ちょっと 無理 かもしれない

大晦日 猪苗代で 雪のお正月

よ い お 年 を !

ご覧下さい