ということで、この9月の連休を“シルバーウィーク”と呼ぶらしい。ゴールデンウィークがGWだからSWだって。南西か。スイッチか。短波放送か。サンド・ウェッジか。スター・ウォーズか。スペシャルウィークか。
略してもいいけど、略したらいろいろゴッチャになって判らなくなるものは、わざわざ略して言う必要があるんだろうか。だいたい、オレの脳内では、“SW”といったら
スティーヴィー・ワンダー
に決まっているから、もう入り込む余地はないんですけどね。
金なら1枚、銀なら5枚の理屈でいったら、ゴールデンウィークの5分の1がシルバーウィークになる…だと、普通に週休2日がシルバーウィークになっちまいますか。
ならば、“金・銀・パール(祝祭日)プレゼント♪”の理論でいったら、
次に来るのはパールウィーク
ってか。
そういえばちょっと前に、11月23日の勤労感謝の日を11月5日に持ってきて、11月3日の文化の日との間を国民の休日にして大型連休を作ろうって話もあったような(さらに10月の体育の日を11月1日に持ってくるという案も)。
これがパールウィークになるのか?って、まぁ、それは100%に近い確率でないと思うけど。国家・天皇・宮中行事関係が由来の祝祭日は、まず移動しないだろうし。11月3日は日本国憲法公布日(1946年)&明治天皇誕生日で、11月23日は新嘗祭(天皇がその年の収穫を感謝する儀式)。景気とかその時の都合いい発想だけで、あっちこっち祝祭日を移動させてたら、そもそも祝祭日の意味がなくなるからね。そういう意味では、体育の日(=東京オリンピック開会式)の移動も解せないけども。
■ そんなシルバーウィーク。
当初は19日から28日まで、まだとっていなかった3日分の夏休みを24、25、28日に組み込んで、ズラッと10日間をマイ大型連休にしようと企てていたのですが、何せ15日からずっと喘息の発作マグナが爆発していて休業していたので、さすがに進行上遅れをとってしまうこともあり、24、25日あたりは出勤するつもり(あくまでもつもり)。まぁ、自分がいなくともテキパキと仕事をこなす同僚らがいるおかげで、会社的には全く問題ナッシングだとは思いますが。
それでも結構休んでいる訳なのだけれども、個人的には1日のうちの18時間くらいは、ずっと椅子を抱えたり、壁などに寄りかかったり、うつ伏せ状態になったままほとんど寝られずという発作マグナの日々が続いていたので、全く持って休んでいるっていう気がしません(この罰当たりメが)。まだ完全復活! とはいきませんが、喘鳴もなくなり、呼吸も元に戻っているので、あとは咳が止まればってところでしょうか。激しい運動はまだキツイと思うけれど。近いうちに快復すると思います、思いたい。見たい、聴きたい、歌いたい!By “THE 夜もヒッパレ”。
■ 快復の励みに……?
本来なら、週末に味スタに行って、カーク・フランクリンやら、マーカス・ヒューストンやら、僅かに自由席の値段よりやや安価のステージサイド席が設置されたメイズ・フィーチャリング・フランキー・ビヴァリー(!!!!!)とか、行きたかったんですが、花王パイプスルー、全部スルーという結果に。とりわけ、メイズ~は自由席でもミュージックフィーだけで18500円もしやがったんですが、早々に満席になって諦めていたらステージサイド席なるものが出たり、一瞬「行けるか、行けちゃうのか」とか脳裏を過ぎりの渡しになったのですが、自重することに。というのは、いささか先生ウソっぽくて、経済的に無理だってことで、止めました。(苦笑)
それでなくても、26日にミュージック・ソウルチャイルドがあるっていうのに。
ただ、それ以前に、
医療費がバカにならない
という泣きっ面に蜂、嘆きッ面にみなしごハッチーっていう状態ですけれども。
なので、少しは自分に新鮮な、というか、気分を刷新させる何かがないかと思い、ちょうどコンビニに支払いもしなくてはならないこともあり、ついでに携帯ショップに行って、機種変更してきました。まぁ、いわゆるひとつの機種変です。数年前には、あれほどまでに携帯に興味がなかった男が、ひとりで機種変しにショップへ行ったというね。これも時代のなせる業なのでしょう(都合悪くなると時代のせいにするという…)。
ただ、よく考えてみると、その2、3日前に
父ちゃんが携帯を買ったのに感化された
のかもと思えてきたり……。ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
ま、そんなことはないと思いますが…そう思いたい、見たい、聴きたい、歌いたい!By “THE 夜もヒッパレ”。(2回目)
両親は仲間由紀恵さんところの携帯なのですが、自分は上戸彩さんのところなんですよ。両親のは、自分よりもとっても出来た弟がまとめて面倒見たようで、それで一括して契約したらしいです。一緒に住んでる兄が解からず、別に居を構えている弟が解かるっていうね。素晴らしい家族です。家族割です。
そもそも、うちはプロ野球の応援も、父ちゃんが中日、自分が巨人、弟がヤクルトっていう、テンでバラバラな状態でして。まとまろうっていう気があるのか、と。ただ、それでも、対巨人となるとアンチG党ってことで結託しやがるんですよ、これが。ああ面倒くさ、ホセ・メンドクサ。
食事でも、辛いものOKの父母弟に対して、辛いものNGの自分という図式。辛子明太子とキムチくらいしかおかずがないとかなると、もうそこは家庭内転校生状態。「自分の分は勝手に自分でやって」となり、いつの間にか料理もそこそこ出来るようになるという特別付録つき。
さらに、父ちゃん、あるいは母ちゃんのどちらかと最初は口論していると、途中で(止めに入ったつもりなのか)もうどちらかが参戦してきて、最終的には夫婦対息子っていう風になるとか…
常に1対2あるいは3という構図で生きて来た
徒党は組まない、アウトローなのですヨ。(苦笑)
投手にとっての生命線はアウトローなのはよくわかってますが、なにも生き方までアウトローにならなくとも……っていうね。ああ、素晴らしき人生かな、マナカナ。
■ あ、携帯の話でしたよね?
そういえば。前の携帯が、ポンコツだったので、今年の夏モデルのに変更しました。機種も目の付けどころがいいらしい会社のヤツにしました。自分はそんなに多機能を駆使しない(出来ない)けれども、それなりのものらしいです。だって、
ネット中にメールが読める!
(前のは読めなかった)
メールの件名が全部出る!
(前のは出なかった)
QRコードが読める!
(前のは読めなかった)
カメラが何やらいいらしい!
(前のはクソ過ぎた)
TVとか観られる!
(前のは被写体としてのTVは見られた)
…
…
…
とかなんですよ!(爆)
と、お昼休みはウキウキウォッチングしているのも今のうちです、たぶん。すぐに携帯忘れたりするからナー。そんな交遊ないんで。というより、新たな仕様を覚えなくちゃならないのに既に辟易としていて、結局その機能の凄さをあんまり解からずに終わるんだろうなと。
ま、それはそれでいいとして、久しぶりのお買い物をしてリフレッシュした訳です。
■ ごく薄!
携帯替えて気持ちも足も軽くなったついでに、HMVに寄ってみました。最近はネット購入の方が安かったりもするんで、店頭に行くことが少なくなってしまってますが、それじゃいかんジャロ、ジャロってなんじゃろ? ってことで。店頭に行けばネットとはまた違った傾向やらも見えてくる訳でして。週1くらいはやはり覗きに行かなきゃダメですな。
そこで一番びっくりドンキーしたのが、HMVのフリー冊子の厚さがかなり薄くなっていたことでして。以前は背表紙もあったのですが、8折(32ページ)しかない! タワレコの『bounce』も一時期よりはページ数が減ったけど、ここまでザックリと減るとは。どちらかというとより宣伝広告に近いHMVの冊子ですが、今年初めの号は118ページあったのに、それが背表紙なくなって32ページですよ。いやー、切ない。つい先日、池袋サンシャイン通りの店舗も閉店しちゃったしねぇ。CD店はHMVに限らず、どの店舗もどんどんなくなっているし。切ない、切ない、切ない……気持ちぃ~Like A 恋のマジックポーション By すかんち、デス。
そんなことを大上段から見るという余裕なぞまったくありえない自分ですので、他人のことより自分のこと、明日のことより今日のこと、Dr.コトーよりヘンリー・コトー(元巨人)を大切にしていかなければいけません。
ということで、今日は、夜中に止まらなかった咳もきんかんのど飴のおかげでおさまりつつあるので、さいたまスーパーアリーナへブラック・アイド・ピーズを観に行ってこようと思います。(だって、チケット買っちゃってたから……爆)
以上です、キャップ。(・ε・)/
最新の画像もっと見る
最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事