授業研究所

大阪市北区曽根崎2-11-16 清風堂書店内

お問い合わせ jugyoukenn@gmail.com

授業づくり1日講座 講座報告 その2 

2014-05-31 14:11:18 | 講座案内
暑いですねー

関西では、34度を記録した所もあるとか‥‥

まだ、6月入ってないのに・・・   体調管理万全にしてください。

さて前回に引き続き 5月24日(土)に開催された授業づくり1日講座の報告をします。

第2限目 算数 中学年 覚道幸久先生(数教協)




巨大な天秤など、手作り教具を紹介してくださいました。

「教具づくりの楽しさがわかりました・・・」「

第2限目 作文 中学年  谷口正博先生(学力研)




「一斉指導で教えられる作文のコツを教えていただきとてもためになりました。トコトコ馬づくりは必ず子どもとやってみたいです」「段落のとり方、出来ない子、かけない子への配慮の方法がよくわかりました」

第2限目 社会 高学年 深沢英雄先生(学力研)




「歴史は教科書を教えるだけではつまらないのではないかと考えていたが、今回のお話を聞いて資料を大切にしていく必要があると思った・・・」「教材研究をしっかりしないと子どもたちが興味を持つような授業はできないと感じました・・・」「深沢先生のお話をもっと聞きたい!」

第2限目 学級づくり 低学年 土佐いく子先生




「子どもたちをどのように育てていくのか、本当に大切なことはどこにあるのかいろいろなことを考えさせられると同時に、都立てえも勉強になるお話でした」「・・・通信で子どもをつなげることの大切さを改めて感じました」「・・明日から優しい目線で子どもを見ていきたいと思います」「口頭作文ぜひやってみようと思います」

第3時限 算数 高学年 中川眞砂代先生(数教協)




「少数×少数のところで 銅線を切って実験するのが楽しそうでした…」「”かけわりスピードマスター”はなるほど!と思いました」「実際にやってみて感じることが子どものわかりにつながっていくんだということを改めて思いました・・・」


第3時限 国語 物語文 低学年 吉川悦子先生(国語教育連盟)



「”読む””書く”を大切にするということの意味がよくわかりました…」「毎日詩を読むこと、絵本を読むことをさっそく実践してみようと思います」「つぎに『お手紙』をやりますが、さっそく今日うかがった内容で実践しようと思います」

第3時限 社会 中学年 間森誉司先生(歴教協 大和大学講師)




「すべてが具体的で、迷いが吹き飛びました」「資料活用がとても楽しくなるお話でした」「本当に楽しい時間でした。あっという間でした。今までの社会の時間がいかに退屈なものだったかよくわかりました・・・」

本当にお忙しい中、講師の先生、受講者の皆様 ありがとうございました。


これからも、楽しく、役に立つ、そして 子どもも先生も元気になる講座を開催してまいります。

よろしくお願いいたします。





・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿