2019年
第26期 教育講座のチラシができました(´▽`*)
今期の始業式直前講座は3/30(土)、
授業づくり一日講座は6/23(日)です。
3月の講座はすでに満席(キャンセル待ち受付中)ですが、
6月の授業づくり一日講座は、申込み受付中です。
今回は各講座の講座タイトルをご紹介いたします!
講座内容については、ぜひチラシ画像を開いてみてください!
3/30(土)始業式直前講座(13:00~16:45@エル・おおさか)
始業式直前! Ayaya&MiSAEのインスタでは語りきれない教育技術
↑クリックで拡大
6/23(日)授業づくり一日講座(9:30~16:50@エル・おおさか)
今年のスペシャル講座は、北海道の宇野弘恵先生をお迎えします。
また午後からの講座が3コマになって、選べる講座数が増えました!
↑クリックで拡大
▶第1時限(9:30~11:40)
宇野弘恵先生 (スペシャル講座)
「子どもたちの多様性を引き出す授業で目指す インクルーシブな学級づくり」
~「主体的・対話的で深い学び」を実現する真の条件~
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▶第2時限(12:50~14:00)※選択講座(以下5講座から、好きな講座をお1つ選べます)
A.俵原正仁先生(学級づくり高学年)
「崩壊フラグを見つけ出せ」~学級崩壊が起きる見えない条件~
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
B.岡本美穂先生(国語科)
「子どもたちが夢中で『話す聞く読む書く』国語科授業」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
C.島崎貴代先生(外国語活動)
「どの学年でも楽しい 英語のゲーム体験!」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
D.中條佳記先生(社会科)
「ズバリ!鉄板ネタを使った 社会科授業の構築」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
E.関田聖和先生(個別支援・特別支援)
「専手必笑!みんなのインクルーシブ教育」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▶第3時限(14:15~15:25)※選択講座(以下5講座から、好きな講座をお1つ選べます)
F.小野領一先生(学級づくり中学年)
「頑張らないクラスづくりのコツ」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
G.多賀一郎先生(国語科)
「新しい授業に対応する国語科授業の作り方」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
H.樋口万太郎先生(算数科)
「子どもがアクティブになる算数科授業づくり」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
I.深澤英雄先生(社会科)
「『社会的な見方・考え方』を育てる歴史授業」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
J.南惠介先生(アクティブラーニング:AL)
「ALのトリセツ」~AL(アクティブラーニング)だからこそ授業が楽になる~
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
▶第4時限(15:40~16:50)※選択講座(以下5講座から、好きな講座をお1つ選べます)
K.友田真先生(学級づくり低学年)
「子どもたちの心に火をつける学級づくり」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
L.樋口綾香先生(国語科)
「板書×ノートの工夫で、子どもが楽しみを見つけられる国語科授業を」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
M.木下幸夫先生(算数科)
「算数科『文章題指導』のポイント」~基礎・基本編~
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
N.丸岡慎弥先生(特別の教科 道徳)
「道徳評価のつくり方と活かし方」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
O.川西弘幸先生(『学び合い』)
「『学び合い』3つの疑問を解消!」~ベーシック編~
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
以上です。
どの先生を選んでいただいても、その日からの授業の視点が変わること間違いなしの講座になっています!
ぜひこの日はこの授業研講座のために、丸一日空けておくことをおススメいたします!
でないと、間違いなく損です
講座の申込みフォームは→コチラ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます