授業研究所

大阪市北区曽根崎2-11-16 清風堂書店内

お問い合わせ jugyoukenn@gmail.com

6月講座の講師を紹介します~第2弾

2018-06-15 15:19:49 | 講座案内

6/24(日)の授業づくり一日講座まであと1週間

そういえば、来週の日曜日空いてるって先生チャンスです 

今なら、まだ申込み可能です!!

ということで、大人気の講座の講師陣の紹介第2弾です。

今回は2時限目(13:00~14:30)、講座A~Fのご紹介。


 学級づくり(高) 岡本美穂 先生(学力研)

高学年でもやる気あふれる学級づくり

学年が上がるにつれて「学校は面白くない」という子どもが増えていきます。
「やる気を奪われた子どもたちを目の前に、教師はどうするべきか」
女性教師ならではの視点で、高学年の学級づくりの実践をお伝えします。

 

授業づくりで学級づくりってそういうことなんだ。
と腑に落ちること間違いなし。
高学年の担任にに不安を感じている先生に聞いてほしい講座です。
わかりやすいお話はもちろん、きれいな板書も必見です。


   📖『子どもの力を引き出す 板書・ノート指導の基本とアイデア 』(ナツメ社)

 



 特別支援 関田聖和 先生(兵庫県小学校教諭)

専手必笑!
支援で悩むあなたにアドバイス

困りごとを抱えた若い先生方から寄せられた多くの質問に答えていきます。
子どもたちの背景に寄り添い、一緒に探っていきましょう。

 

にこにこ😊笑顔がトレードマークの関田先生が、
子どもたちはもちろん、先生・保護者も笑顔になれる
専手必笑”の特別支援のアドバイスを伝授します。


   📖『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)





 国語 南惠介 先生(岡山県小学校教諭)

パターン化でALを実現
詩の授業のトリセツ

「からたちの花」(光村 5年)などを例に、詩の授業の組み立てパターンを紹介。
汎用性が高く、子どもも教師も楽になる授業のつくりかたをお伝えします。

 

トリセツとは、取扱説明書のこと。
授業のパターン化で、子どもの能動的な学び、アクティブラーニングを目指します。


   📖『国語科授業のトリセツ』(フォーラム・A)





 社会科 中條佳記 先生(奈良県小学校教諭)

興味がグンッと高まる
社会科授業の構築

「学びたい気持ちを強める授業を、どのようにつくっていけばよいか?」
子どもたちにとっておもしろい社会科授業について一緒に考えましょう。

 

「もっと知りたい! もっと調べたい!」と言える子どもたちを育てる。
おもしろい社会科授業のつくり方を考えます。


   📖『授業や学級経営に活かせるフラッシュカードの作り方・使い方―CD‐ROM付き』(黎明書房)





 算数科 樋口万太郎 先生(京都教育大附属桃山小学校教諭)

子どもがアクティブになる
算数科授業づくり

子どもがアクティブになる実践だけでなく、
明日からすぐに使える算数ゲーム、
よりアクティブになる板書の仕方を中心に紹介します。

 

アクティビティは楽しいけど、単発でおわってしまうとお悩みの先生へ、
授業の中で使える、どの子もアクティブになる算数授業づくりの秘訣を紹介します。


   📖『クラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方

      ―14のステップで教材開発&授業展開のしかけづくり―』(明治図書)





 外国語活動 島崎貴代 先生(大阪市小学校教諭)

中学年から使える英語の
歌・絵本・ゲーム

今年から始まった中学年の外国語活動。
子どもたちが楽しみながら、英語の感覚を身につけられる歌やチャンツ、
絵本やゲームを体験します。

 

今年から中学年でも英語活動が始まりました。
島崎先生は、大阪市教育センターでの英語活動研修で講師経験もある、
小学校の外国語活動のパイオニアです。
明日からの外国語活動のヒントになること間違いなしの講座です。


   📖『学級担任がスグに使える小学校英語活動コピー資料集―54の簡単学習ゲーム・

      掲示物・ほめほめカード・ワークシート付』(フォーラム・A)






既に受講をお申込み頂いている先生、来週の講座がさらに楽しみになってきましたか。

そしてまだ受講を決めかねている先生、興味のある講座はございましたか。

次回は3時限目(講座G~H)の講師陣をご紹介します。

6/24授業づくり一日講座のお申込みはこちらから。

講座チラシ↓(クリックで拡大できます)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿