JULIEの歌人生に間に合うように
港町にカジノを阻止したハマのドンにお願したいところだけど
2代目のホールで楽しめること祈りつつ
いろんな思い出が積み重なってる
1階から3階まで
スタンディングができない2階最前列も体験した
初代神奈川県民ホール
あっちのページに余韻を綴っていても
今は禁止行為だけれど
盛り上がる曲で
一桁席からだっしゅしてステージまで
JULIEの靴をまじかで
かぶりつきで観たのはいつのツアーだったか?
その時代は係員に阻止されることなく
時代とともに楽しみ方も変化して
つぎは係員が通路で柵を持って
前に出ちゃダメって
そんなことも体験した神奈川県民ホール
それから数十年たったとき
最前列の端っこ13番が澤會さんから届いて
あのころは係員が
最前列の前にこっちを向いて体育座りして
その係員の足がじゃまだし
短いスカートの時代じゃないからよかったけど
神奈川県民ホールで
最前列の前にロープは体験していないけど
ずいぶんたって遠い旅シリーズでは
いまだに?
数列後ろからみつめた最前列の足元にロープ、、、
そんなこんな
開館50周年で閉館される神奈川県民ホール
沢田研二LIVE2025「霜柱と蝋梅の森」
俺の街2days1日目の余韻終えて