岡山につづきJULIEとの掛け合いもして
楽しく始まったライブだったけど
♪追憶のとき
センターで歌うJULIEを斜めにみつめるときに
光り物が必ず視界に入って、、、
*私と仲間が気がついたときに
階段の踊り場にいる係員を手招きしても
3階てっぺん近くを見上げるよりステージに集中?
結局、本編ラストまでずっと我慢
横一列のひとたちも気になっていたようで
JULIEが着替えでステージをあとにしたとき
隣のひとに呼んでと言われたので
ちょこっと声出し係員を呼んで
通路近くのひとが係員に現状を伝えたら
otonowaさんは携帯以外の光り物は
禁止になっていないとのこと
*前日の岡山では
私たちの頭上後方のバルコニー席で光り物
階下向こう側でUNIONって文字ついたシャツ着てたひとが
こっちを見上げていたけれど
ライブ始まって係員のひとが注意しにきて
閉まったようでほっと
イベンターさんによって対応が違うようで
*開演前のアナウンスから光り物の注意がなくなったので
自分の近くでみつけたらこっそりと
初めて?新人さん?
JULIEのライブは演出の妨げになる光り物はダメなのよ
それがなくてもいっぱいの拍手と
キレのある手拍子があれば楽しめるのよって
JULIEが気持ちよく歌える環境づくり
長年のフアンだったら当然だと思うけれど
*未然に防げたことも
ある会場で開演前に
向こうのバルコニー席にペンライトみつけ
近くにいた係のオニイサンに伝えていたら
ミキサー席の音響さんがとことこ階段おりてきて
私の頭上のバルコニーでも
ペンライトが光ってること伝えに来て
あのころは裏方さんも
JULIEが気持ちよく歌える環境づくりしていたっけ
そんなこんなの
沢田研二LIVE「甲辰 静かなる岩」
なら100年会館の余韻