私の右隣様お二人は、ギネス的呼び名の豚さん・そして、その隣は、ワールドさんだったのかも。
そんな感じ。
昨日は、夫が携帯を無くしたと家の中を探していた。
夫の携帯に電話をかけても音は聞こえない。
充電がきれている可能性も考えられる。
最後に見たのは、1日金曜日の夜と言った夫。
家の中にある可能性が一番らしい。
孫が携帯に興味があるので、手の届かないところに置いて、その場所を忘れた可能性もある、など、いろいろと捜索をしていた。
夫の部屋の一角に本箱と机の上は、いろんなものがおかれており、見た目はとても汚い。
携帯捜索の為、その本箱周辺を夫と二人で捜索&片付けをおこなった。
本箱を撤去。そして、なんとゴミが20ℓのゴミ袋2袋分になった。ほとんど、紙類。古紙に出すには、名前や住所の記載があるものも多かったので、燃えるゴミに出すことにした。一応破ってゴミ袋に入れたが、破り切れていないものもあるかもしれないので、燃やすほうがいいだろう。前の住所の物もあった。領収書や市からの通知などもけっこう溜まっていた。
それでも、息子が集めていたサッカー選手のポスターや娘たちの本は捨てられず、床に平積みにしている。了解を得てから処分することにしよう。
本箱は解体した。これは粗大ごみに出す。部屋が広くなり明るくなった。
で、携帯は出てこなかった。
そこで、すぐにドコモショップにいって、そこから、151に電話をして、携帯紛失の手続きをおこなった。
夫の携帯の名義は、私。
夫は交番に携帯を無くしたことを届けに行った。
家族には夫が携帯を無くしたことを連絡。
日中、夫は元気なく、意気消沈して、寝ていた。
夜になり、知り合いに電話をかけ、携帯を無くしたことを連絡。
そして、なんと、1日に出かけた先に電話をかけ尋ねてみたら、そこに携帯があった。
今日、夫が取りに出かける予定。
ああ、良かった。悪用されずに良かった。携帯にはいろんな人の電話番号が入っている。
場合によっては、迷惑をかける場合もあるだろうから、見つかって本当に良かった。
3日は、玄関横の部屋を片づけた。この部分を詳しく書きたいが、書けない・・・悔しい。
1日、次女は救急車で運ばれた。病院で手当(点滴)を受けて、歩けるようになり、一人で帰ってきた。
次女、人生2度目の救急車。
1度目も交番から救急車を要請した。その時は、私がそうした。2度目も交番に助けを求めた娘。
某駅で、駅長室でも休ませていただいていたらしいが、交番まで行って、警察官にお手数をお掛けしてしまったらしい。
どうも、お世話になりました。ありがとうございました。
で、娘の体調不良はどこが原因なんだろうか・・・
動悸、過呼吸の症状、手がしびれ、歩けなくなった・・・・
2日は、左肺が痛いとも言っていた・・・
今年の健康診断では異常はなかったのだが。
昨年までは毎年要観察があった。
心配だな・・
2日は、長女と孫と次女と私の4人で赤ちゃん本舗でショッピング、そのあと、2時間食べ放題バイキングレストランで食事をして、たくさん食べたから元気なんだけど。
で、昨日は、モーニングショーを見ていない。
4日の新聞も夜に見て・・・
朝刊は、佐藤さん。夕刊にGRAY。
佐藤さんに連絡をしたのはいつだった、昨日の朝? スマホで確認すると、3日の昼間だ。