昨夜は「ボイス110緊急指令室」を見ました。
序盤からなんとも凄惨な事件が起こります。
女性(菊池桃子)が男に追われ、夫・樋口(唐沢寿明)に電話をかけるもつながらず、
逃げながら110番に電話をかけます。
しかし話しているうちに犯人が接近してきて、気づかれないよう電話を切ったのですが、
対応していた橘(真木よう子)は上司にコールバックするよう言われます。
橘は「助けて!殺される!!」と彼女が言った言葉から、
犯人が近くにいる可能性を考えたようでしたが、
上司に急かされ、コールバックしてしまい、
そのせいで犯人に見つかり殺されてしまうのです。
事件の犯人は見つかり、物証も出るのですが、
何故か法廷で橘は声はあの男のものではないと否定。
録音されていた音声の再生を要求したのですが、
男の声は録音されていませんでした。
録音されていたはずの男の声がどういう訳か編集されてその部分だけなかったのです。
その後裁判がどうなったかがなかったのですが、
樋口がその後逮捕した男(犯人の知人?)の「保釈された後会っていない」という言葉からすると、
殺人罪については無罪だったのかもしれません。
上司はコールバックした責任を橘1人に押し付けます。
なにしろ、何一つ刑事や警官に指示が出されることなく音声を聞いていただけ、
ということは場所が分かっていなくても緊急指令室の大きなミスですからね。
彼女は緊急指令室から科捜研に追いやられました。
が、3年後、彼女は緊急指令室の室長として戻ってきます。
もちろん、3年前の事件と同じことを二度と繰り返させないために。
樋口は橘に対して法廷で嘘をついたという不信感があるものの、橘の指示により
誘拐されたと連絡してきた女性の救出に石田(増田貴久)と共に向かうのでした。
最初の事件が凄惨すぎて、結構ショックでした。
樋口は妻からの電話に出なかったのは、強行犯係として犯人を追っていたから。
そのことを悔いていますが、犯人への憎しみも相当です。
犯人を捕まえる際、かなりボコボコにしてましたからね(*_*;
樋口は3年経ってもその男を追っています。
でも橘の「声が違う」というのも立証できていないので、
あの事件の真実はなんなのか?犯人は誰なのか気になるところです。
これも韓国ドラマのリメイクなんですね~。
これからあるフジテレビの「two weeks」も同じく韓国ドラマのリメイク。
今期はリメイク作品が多いようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます