申請完了! 2020年05月28日 | 日々の出来事 今週、給付金申請書が届いたので、早速記入! 本人確認の書類が必要で主人の免許証のコピーを取らせてもらうつもりが 深夜に疲れて帰ってくる主人の顔を見るたびに言うのを忘れていました。 でも、よくよく見ると年金手帳のコピーでも大丈夫だとわかり、 こちらを書類として添付し、昨日投函しました。 給付金の要・不要の欄があるのが不思議な感じでした。 余程、お金の有り余っている人ではない限り、 給付金が要らないなんて思う人はいないはず。 この欄を作った意味は一体・・・ #ささやき « 危ない!((((;´゚Д゚))) | トップ | お怒りモード »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (makoto-hizikata) 2020-05-28 11:11:23 うちにはまだ申請書類は届いていませんが、今回の給付金は全員貰って欲しいです。貰った上で、不要な方は自分で希望する使い途をしてくれる寄付先に寄付するのが正しい使い方だと思っています。 返信する makotoさんへ (jun-sweets) 2020-05-28 13:44:20 こんにちは寄付をするなら自分で寄付する所を選ぶのがいいでしょうね。 返信する そうなんです。 (閑斉) 2020-05-28 15:46:35 当方にも今日給付金の申請用紙が届きました。やっぱり、申請不要の欄にびっくりしましたが、確か、菅幹事長が「自分は貰わん」みたいなことを言っていましたね。明日にでも必要なものをコピーして提出します。お役所はこの書類を作るのに手一杯で、余分なことには頭も手も回らないんでしょうね。 返信する 閑斉さんへ (jun-sweets) 2020-05-28 19:30:24 こんばんは給付を貰わないだけなら、申請書を送らないだけで済むと思うのです。この欄で間違ってチェックしてる人がいないことを祈ります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
貰った上で、不要な方は自分で希望する使い途をしてくれる寄付先に寄付するのが正しい使い方だと思っています。
寄付をするなら自分で寄付する所を選ぶのがいいでしょうね。
やっぱり、申請不要の欄にびっくりしましたが、確か、菅幹事長が「自分は貰わん」みたいなことを言っていましたね。
明日にでも必要なものをコピーして提出します。
お役所はこの書類を作るのに手一杯で、余分なことには頭も手も回らないんでしょうね。
給付を貰わないだけなら、申請書を送らないだけで済むと思うのです。
この欄で間違ってチェックしてる人がいないことを祈ります。