ココはアメリカの大きな自然食品店ホールフーズマーケットの中!
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2016年10月19日 - 06:35
今、セルフ方式で好きなものを取って昼食を食べています。
サンフランシスコにて。 pic.twitter.com/kqPtD60Qop
いつも満員で、なかなか乗れないサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフへのケーブルカー! pic.twitter.com/B1ogR6NjyX
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2016年10月19日 - 07:37
かなりユルイ乗車券の検札!下校途中の小学生を誘い、無料で送迎も?そう言えば、私たちの小学生の時も登校時、馬車のタダ乗りが許されてたな!馬のウンチが臭かったけど!中華街のおばあさんたちも気軽な利用するサンフランシスコの気楽なケーブル… twitter.com/i/web/status/7…
— 服部順治(脱戦争/脱原発) (@JunjiHattori) 2016年10月19日 - 08:01
10月19日東京新聞の朝刊一面 「戦える国に変質」言わねばならないこと で #NAJAT 代表の杉原浩司さん「デュアルユース(軍民両用)は言い訳にならない。問われるのは『メード・イン・ジャパン』の武器や技術が、世界の人々を殺傷する… twitter.com/i/web/status/7…
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2016年10月19日 - 10:13
新潟県知事選への対応に今の民進党の問題点すべてが見えた
— KK (@Trapelus) 2016年10月19日 - 16:54
問題の根源は、民進党は今なお「2030年代に原発ゼロを目指す」という公約を掲げているのに、それを何ら具体化しようとせず、事実上、単なる「再稼働賛成」の立場に陥っていることにあ… twitter.com/i/web/status/7…
何とも❗姑息というか、意地汚いというか❗。19歳~22歳の扶養家族をもつ親に増税し、給付制奨学金の財源にするという。大企業の研究開発減税は6000億円を超えている。トヨタ1社で1084億円。この一部を活用しただけで、政府の考えてい… twitter.com/i/web/status/7…
— 増子典男 (@MasikoMm1nn1) 2016年10月19日 - 08:36
【年金カット法】ウソで塗り固められた厚労省のイカサマ 民進党の独自試算と減額幅に2%以上の差 壮大なマヤカシにダマされてはいけない 物価と賃金の〝より下がった方〟に合わせて年金を減額する老人いじめの悪法 ようやく試算を公表したが、… twitter.com/i/web/status/7…
— KK (@Trapelus) 2016年10月19日 - 16:14
【沖縄県民を土人呼ばわりする大阪府警の機動隊員
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2016年10月19日 - 14:19
youtube.com/watch?v=zm6NbN…】
沖縄県民が「土人」?▒▒政権はそう言う認識で沖縄県民を力で抑えてると言うことなのかしら。ひどすぎる。現行憲法下で国民の基本的人権が守られてる(はず)の状況でこれですからね。。
ここに来て、自民党憲法改正草案がニュースになることが多くなりました。ならば再び、皆さんにはこの動画を見て欲しい。
— 渡部 深雪 (@mipom11) 2016年10月18日 - 21:41
安倍首相が会長をしている『創生日本』東京研修会より。 pic.twitter.com/q0Msi0MgP0
大阪維新の会、梅園周大阪市議
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2016年10月19日 - 00:30
政務活動費でリース代の半分を支払う車、妻がショッピングなどに使用。
ガソリン代の領収書も昨年度から妻のマンション近くのスタンドに変わっており、 記者が張り込んだ1ヶ月間すべての日で車が政務活動に使われ… twitter.com/i/web/status/7…
なんと農林水産大臣までが、自民党衆議院議運委員長のパーティーで「強行採決するかどうかは彼が決める! だから私は、はせ参じた!」と語り、TPP強行採決の可能性を示唆。まあこのレベルである。軍国主義の防衛大臣に、振興策やる代わりに選挙やれ!発言の沖縄担当大臣。正に多士済々の安倍内閣。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2016年10月19日 - 12:47
【富山市・世界銀行・100のレジリエント・シティ】シティサミットを開催
— ken (@kenkatap) 2016年10月19日 - 15:28
【共同通信 prw.kyodonews.jp/opn/release/20…
▼11月2日~4日
▼富山市は、ロックフェラー財団が主導するプロジェクトに日本で初めて選定
▼世銀、OECD、世界15カ国から、世界的企業・他が参加