
イニシャルアジャスター取り付け後
プリロード調整しようとしましたが
工具が入らず、アクセル側のプリロード調整が出来ないので


ポッシュのプリロードアジャスターノブは
お高いので、色は多少違いますがこれで...
汎用だけど問題なく手動調整可能に

純正の○リングの高さで判断すると

純正=3.5くらいかなぁと思います
なのでスプリングを締める側に多く調整出来るようです
2時間ほど プリロードを0~4まで調整しながら走りましたが
0~4までどう調整しても以前よりなぜか曲がりやすい
今まで感じていたフロントフォークの違和感(段差で手に感じるガタガタ感)
を感じなくなりました
エアーを抜いた時点でだいぶ変わったんだと思います
バイクがより楽しくなりました
ポッシュのイニシャルアジャスターは
プリロード調整とエアー抜きが出来るTYPE1とプリロード調整のみのTYPE2があります
5000円ほど高いですがTYPE1にして良かったと個人的には思ってます
いい買い物をしました