第10回シャンチー世界選手権は、10月19日午前、第5ラウンドを終了、折り返し点を通過しました。
ここまで山崎秀夫、所司和晴両選手は勝率5割をキープ、楊威軍、田中篤両選手も第4ラウンドで初勝利を上げ、後半の巻き返しを図ります。(写真はKLEIN(ドイツ)と対戦する山崎選手(右))

18日夜、19日午前に行われた第4・5ラウンドの日本チームの成績は次のとおりです。(○=勝、△=和、×=負)
(第4ラウンド)
×山崎秀夫-黄志強(香港)
○楊威軍-GOLLMAR(ドイツ)
×所司和晴-趙汝権(香港)
○田中篤-CHEIN KYI(ミャンマー)
×曽根敏彦-IWAN SETIAWAN(インドネシア)
(第5ラウンド)
○山崎秀夫(2.5)-KLEIN(ドイツ)
×楊威軍(1.5)-KNAB(ドイツ)
○所司和晴(2.5)-ANGUS MAC GREGOR(オーストラリア)
×田中篤(1.5)-KON ISLAND(イギリス)
×曽根敏彦(1.0)-翁翰明(ドイツ)
*カッコ内の数字はここまでのポイント(勝=1、和=0.5)
第10回世界選手権公式ホームページはこちらをご覧ください。
http://www.zgxqds.com/zhuanti/10worldcup/index.asp
ここまで山崎秀夫、所司和晴両選手は勝率5割をキープ、楊威軍、田中篤両選手も第4ラウンドで初勝利を上げ、後半の巻き返しを図ります。(写真はKLEIN(ドイツ)と対戦する山崎選手(右))

18日夜、19日午前に行われた第4・5ラウンドの日本チームの成績は次のとおりです。(○=勝、△=和、×=負)
(第4ラウンド)
×山崎秀夫-黄志強(香港)
○楊威軍-GOLLMAR(ドイツ)
×所司和晴-趙汝権(香港)
○田中篤-CHEIN KYI(ミャンマー)
×曽根敏彦-IWAN SETIAWAN(インドネシア)
(第5ラウンド)
○山崎秀夫(2.5)-KLEIN(ドイツ)
×楊威軍(1.5)-KNAB(ドイツ)
○所司和晴(2.5)-ANGUS MAC GREGOR(オーストラリア)
×田中篤(1.5)-KON ISLAND(イギリス)
×曽根敏彦(1.0)-翁翰明(ドイツ)
*カッコ内の数字はここまでのポイント(勝=1、和=0.5)
第10回世界選手権公式ホームページはこちらをご覧ください。
http://www.zgxqds.com/zhuanti/10worldcup/index.asp