「シャンチー(中国象棋)実力日本一」を決定する第36期日本シャンチーリーグは、1月7日開幕、初日は前半4ラウンドが行われ、グエン・チ・チュン選手が3勝1和でトップに立ちました。
各ラウンドの結果は次のとおり。
◆第1R
高橋淳司0-2服部亜光
井上奈智0-2グエン・チ・チュン
松野陽一郎0-2所司和晴
黄雅輝1-1坂本進
(※左の選手が紅先、勝=2、和=1、負け=0)
◆第2R
服部亜光0-2坂本進
所司和晴1-1黄雅輝
グエン・チ・チュン2-0松野陽一郎
高橋淳司0-2井上奈智
◆第3R
井上奈智0-2服部亜光
松野陽一郎1-1高橋淳司
黄雅輝1-1グエン・チ・チュン
坂本進1-1所司和晴
◆第4R
服部亜光2-0所司和晴
グエン・チ・チュン2-0坂本進
高橋淳司0-2黄雅輝
井上奈智2-0松野陽一郎
4ラウンドを終わって、グエン選手が7ポイントでトップに、これを服部選手が6ポイントで追っています。
服部選手はグエン選手との対戦を残しており、さらに7Rの総当たり戦を行った後、1位・2位で決勝戦を行うシステムですので、優勝のゆくえは最後の最後まで分かりません。
同時に行われている2部リーグ(6名が参加)は、前半3ラウンドを終わって楊帆選手が3戦全勝で単独トップです。こちらも5Rの総当たり戦後、決勝戦を行います。

全日本、センバツトーナメントと合わせて三冠なるかグエン選手

巻き返しなるか服部選手

前半を終えての成績表

明日の組み合わせ
各ラウンドの結果は次のとおり。
◆第1R
高橋淳司0-2服部亜光
井上奈智0-2グエン・チ・チュン
松野陽一郎0-2所司和晴
黄雅輝1-1坂本進
(※左の選手が紅先、勝=2、和=1、負け=0)
◆第2R
服部亜光0-2坂本進
所司和晴1-1黄雅輝
グエン・チ・チュン2-0松野陽一郎
高橋淳司0-2井上奈智
◆第3R
井上奈智0-2服部亜光
松野陽一郎1-1高橋淳司
黄雅輝1-1グエン・チ・チュン
坂本進1-1所司和晴
◆第4R
服部亜光2-0所司和晴
グエン・チ・チュン2-0坂本進
高橋淳司0-2黄雅輝
井上奈智2-0松野陽一郎
4ラウンドを終わって、グエン選手が7ポイントでトップに、これを服部選手が6ポイントで追っています。
服部選手はグエン選手との対戦を残しており、さらに7Rの総当たり戦を行った後、1位・2位で決勝戦を行うシステムですので、優勝のゆくえは最後の最後まで分かりません。
同時に行われている2部リーグ(6名が参加)は、前半3ラウンドを終わって楊帆選手が3戦全勝で単独トップです。こちらも5Rの総当たり戦後、決勝戦を行います。

全日本、センバツトーナメントと合わせて三冠なるかグエン選手

巻き返しなるか服部選手

前半を終えての成績表

明日の組み合わせ