自治労横浜退職者会パート2

こんにちは!自治労横浜退職者会です。
生きがいのある福祉社会,貧困と格差のない社会を実現するために活動しています。

5.24 環境友の会第52回総会が開催されました

2015年06月03日 21時32分43秒 | 環境友の会
「いとう純一市会議員」とともに「第52回環境友の会定期総会」成功させ、新しい執行体制でスタートを切りました。

政治決戦・平和への取組み、生活面でも役立つ取組みを精一杯運動展開


 5月24日(日)午前10時から清掃会館で、第52回環境友の会定期総会を開催しました。今回も60名を超える会員とご来賓が参加しました。久保寺幹事の司会で総会がはじまり、議長に横尾幹事を選出しました。福士会長は「統一自治体選挙で『いとう純一』候補必勝に向け最大限取り組んだこと、完全退職者への説明会や確定申告・年金相談会など独自活動を積み重ね生活面でも役立つことを取り組んだ等」とあいさつ。

激励と連帯の来賓あいさつ


 高橋環境事業支部支部長、自横退職者会相馬会長、自治労横浜鈴木委員長、教育祐和会米山会長・高橋副会長、初当選を果たした「いとう純一」市会議員、共に闘い2期目に当選した「きしべ都」県会議員から、激励と連帯のあいさつ、労金星川支店長からメッセージを頂きました。

新体制で新たな活動のスタート
 2014年度物故者に哀悼の黙祷の後、小島事務局長が「活動報告」、鈴木会計より「会計報告」、石崎監査から「会計監査報告」があり承認されました。親しみやすい取り組みや組織の拡大など重点にした2015年活動方針、予算も提案どおり承認。
 役員体制では、永年、友の会活動に尽力された、高岡政男さん(13年)、益子明彦(7年)、松下登さん(3年)が退任、新川忠彦さん、染谷清さん、早坂信夫さんを新幹事に選出。益子さん、松下さんの退任あいさつ後、横尾議長から「総会スローガン」、天野幹事から「総会宣言」が提案され、参加者全員で承認・確認。久保寺幹事の閉会のあいさつ後、小島新会長の音頭で団結ガンバローを三唱し、総会を終了し52年目の新たな活動をスタートしました。



参加者全員参加で恒例の昼食懇親会
久しぶりに参加して、元気をもらいました

 今回も、現職支部から高橋支部長、春日副支部長、宿原執行委員、森書記にお手伝い頂き、総会終了後、恒例の昼食懇親会がもたれました。今回は、シュウマイ弁当から、趣向を変えて、お赤飯とオードブルがテーブルに並びビール片手にカンパイ。各種お酒が進み、久しぶりに参加した会員からは、「みんな元気に頑張ってる話に、元気をもらい、来て良かった」の声がありました。途中、自横退職者会安藤事務局長も大吟醸をもって、参加。懇親会も盛り上がり昔ばなしに花が咲きました。

親しみやすく、参加しやすい「友の会」をめざして
自治労横浜退職者会 環境友の会会長 小島 進

小島進新会長


 52回総会で、福士さんからバトンタッチして、新会長になりました小島です。微力ながら一生懸命頑張りますので、会員の皆さんのご協力を宜しくお願いします。安倍政権は、憲法「改正」を射程に戦争をしやすい国作りを進めています。平和な国を子や孫に残すこと。反戦平和の取り組みを進めることは、私たち、高齢者の努めです。今年も、戦争をさせない全国署名を取り組んでいます。バスハイク、世界遺産の旅行会、歴史散歩、あるく会、ゴルフコンペ、カラオケ交流会新規企画の健康麻雀大会など色々なレクレーション事業を行っています。一度、どんなものか顔を出してみませんか。更に、豊かな老後を健康で過ごす為に、医療・年金・介護制度の拡充の取り組みも強めています。親しみ易く、参加し易い「友の会」運動をめざしてがんばります。


写真はクリックすると拡大します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。