ピュアミング&バイオプログラミング美的健康サロンアダージィオのブログ

美容の最先端技術のピュアミングシ&バイオプログラミングステム
で本質美を実現させる情報が満載

東洋の智慧で美的健康作り(^o^)(^o^)

2017年08月15日 | 美的健康講座
東洋の智恵で美的健康つくり!


昔の人は無理な欲望を持たず

肉体をほどよく労働させた。

食物は美味しく感じ、

着物は素朴そのものであった。

悪い道楽には溺れず

不良な誘惑には心を迷わせなかった

頭の賢い人も、愚かな人も、

自然の生活を楽しんでいた。

文明が発達するにつれて、自然も壊されてきました。

同時に、人に備わっていた自然さもなくしてきたように

思われます。だから、時の早さを感じるのでは

ないでしょうか。

今出来ることは、時代が速いのなら、

自分にゆっくりとした時間を教えてあげれば、

忘れかけていた、

本来の姿を取り戻せるかもしれませんね。

同じ人生のんびりいくのも良いですね。

黄帝内経から



マイナス20歳若返り美的健康プロブラムが浸透しています(^o^)(^o^)

2017年07月20日 | 美的健康講座
今日も梅雨も明け暑い一日でしたね。
夏休みの始まったところもあり
ワクワクの時期に入ってきました。

サロンも
【マイナス20歳若返り美的健康プログラム】
メニューも浸透してきて毎日ワクワクです。

今日はFB友達の方が2回目のご来店
してくださいました。
ヘナカラーとピュアミングを施術させて頂き
髪質がプログレスして美髪に近づいています。
かなり速いペースです。

エネルギー美容法のハンドリングで
骨格が小さくなり、
小顔なって驚いてくださいました。
凄技です。







今日は時間があったので
美健エクササイズもお伝えできました。
自然エネルギーを取り入れ体感をを整え
姿勢が美しくなるエクササイズと
足を元気にして冷えを解消して
夏バテしないエクササイズを行いました。
美的健康で夏を乗り切って欲しいですね。
楽しい時間でした。


美的健康作りは未病が大切ですね(^o^)(^o^)

2016年08月20日 | 美的健康講座
蒸し暑い日が続きますね。

台風も接近で関東に直撃のの恐れも有り要注意です。

疲れが蓄積して体調管理が難しい時期です。

美的健康作りでのりきりましょう(^o^)(^o^)





《美的健康講座》

前回は風病について、ここでは痺病についてです。

痺病はつまり知覚麻痺、原因は風、寒、湿の

混じりあう気である。

風、寒、湿、三者のうち、

風に勝るものを行痺、

寒気が勝るものを痛痺、

湿気に勝るものを着痺という。

行痺の特徴・・・

痛みの場所がよく変わる。

痛痺の特徴・・・

痛みが1ヵ所に定着して強烈に感じじる。

着痺の特徴・・・

しびれるようなするどい痛みがする。

春に病むのを筋痺

夏に病むのを脈麻痺

夏の土用に病むのは肌痺

秋に病むのを皮痺

冬に病むのを骨痺

各痺病の症状は

筋痺・・・

筋肉が傷んで下腹部が脹らむ。

脈痺・・・

血液循環が悪くて驚きやすい。

肌痺・・・

知覚が鈍くて手足がだるい。

皮痺・・・

冷え、吐息、呼吸は苦しい。

骨痺・・・

関節が傷みためこしを丸めて動く。

季節の変わりめは特に注意が必要ですね。

季節に合わせた健康作りが大事です。

土用の季節がなくなってきていますから

疲れやすくなっています。

食生活を整え毎日の生活リズムを

作り上げていきたいですね。

東洋には未病という考えがあります。

病気になって事を起こすのではなく

病気にならないようにすることが大事ですね。

美的健康作り頑張りましょう。(^o^)(^o^)

美的健康作りが大切な時期ですね(^o^)(^o^)

2016年08月19日 | 美的健康講座
残暑が厳しい長い夏になりそうです。

疲れが蓄積して体調管理難しい時期です。

熱中症と夏の冷えに要注意です。

東洋の智慧を参考にして

美的健康作りですね(^o^)(^o^)






《美的健康講座》

黄帝内経より

 五臓の風病についての診断法

肺風・・・ときどき咳をし息が短く、

夜にはひどくなる。

しかし昼間はあまり症状が現われない。



診る所は眉の上・・・色が白い



心風・・・唇の皮が乾燥しおき、怒りぽっい。

ひどい時は声が濁る。



診る所は口・・・色が赤い



肝風・・・気分が沈み、悲観がちである

ときどき怒り、異性を嫌う。



診る所は目の下・・・色が青い



脾風・・・体が重く食欲がない。



診る所鼻の上・・・色が黄色い。



腎風・・・顔がむくみ、腰が痛く尿水が渋い。



診る所は顔全体・・・色が黒い。



胃風・・・首によく汗をかく。

食欲がなく痩せるのに腹部がさしこむ。

冷たいものを食べるとすぐ下痢をする。

 

首風、漏風、漏風の症状について



首風・・・風の吹く前の日激しい頭痛がするが

次の日によくなる。



漏風・・・全身にいつも汗をかく。

よく吐息し、喉が渇き、体力がない。



漏風・・・口の中が乾くが、皮膚は常に、

汗のために湿っている。

労働すると体が痛くなり、寒気がする



何気なく診ている自分の顔も

ちょっした変化に注意をすることで

健康チェックができますね。

忙しく生活していると、

見過ごすことがあります。

今は大切な時期です。

油断をしないで、元気な体つくり

行いたいです

今日も美的健康作り頑張りましょうね。

なおも朝から元気いっぱいに!



東洋の智慧を参考にして美的健康作り!

2016年08月18日 | 美的健康講座
今日も暑い一日になりそうですね。

まだまだ暑さが続きます。

疲れが蓄積して体調管理が難しいです。

生活リズムがを整え体力温存です。

東洋の智慧を学びながら

東洋の技ラプロコントロールを

お伝えしていきたいと思います。





《美的健康講座》

黄帝内経絡から

風が五臓六腑のツボに侵入したら、

ツボを通じて奥に入り臓腑を傷める。

すると、五臓六腑の「風」になるわけだ。

風が虚を衝いて片方のツボに入ったら、

片麻痺の「偏風」となる。

風が風府というツボを通って

脳に侵入したら、「脳風」となる。

目のまわりに侵入すると「目風」となる。

酒を飲んだ後で風にあたったら「漏風」となる。

房事して汗が出たときに風にあたったら

「内風」となる。

髪が濡れたまま風にあたったら「首風」となる。

風が皮膚を通して腸に入ると「腸風」となる。

風が皮膚と筋肉に間にこもると「泄風」となる。

だから風邪は、病気を起こすもと

風の変化が速いので、

風の病は放っておけば、

さらに別の病気に変わっていく。

風邪はとても怖いものです。

ちょっとした油断から侵入してきますから、

注意が必要ですね。

この時期は疲れが蓄積している時期

体調を壊しやすいですから、気をつけたいですね

今日も美的健康作りです(^o^)。