○○倉庫(大型リサイクルショップ)内に
化粧箱に入った桃ラー!のゲーム機がありました!
なんか僕には無理そうなゲームだったので
挑戦しなかったけど・・
桃ラーも食べる時代から飾る時代か?なんて思ったりして
眺めてました(笑)
話は桃ラーからまったく変りますが
数日前の野球(日ハム戦)のラジオ解説聞いてて「たしかにそうだ!」って
思った解説があります~(喋ってたのは誰か忘れたけど、)
ケッペルが打たれる理由・・・
「ダルビッシュの調子が良すぎるからですね~」
「今のダルビッシュからはヒット1本うつのさえ難しいほど
球(軌道)が見えない・・」
「なのでその次に投げるケッペルは打者の目が速い球に馴れてるので
辛いですよね・・・球が見えているので、かわすのが難しい」
実際の喋ってた言葉とは違ってると思いますがそんなような
事を話していて妙に納得!!
つまりは
ダルビッシュ→ケッペルを
ケッペル→ダルビッシュにローテ変更して
3連戦の最後にダルを持っていけば連勝の可能性が大きくなる~♪♪
おまけにダルで終わっておけば
それで負けたチームが次の相手で打線爆発すれば
ハムにとっては好材料だしねん(^.^)
どうでしょう梨田監督様(笑)
化粧箱に入った桃ラー!のゲーム機がありました!
なんか僕には無理そうなゲームだったので
挑戦しなかったけど・・
桃ラーも食べる時代から飾る時代か?なんて思ったりして
眺めてました(笑)
話は桃ラーからまったく変りますが
数日前の野球(日ハム戦)のラジオ解説聞いてて「たしかにそうだ!」って
思った解説があります~(喋ってたのは誰か忘れたけど、)
ケッペルが打たれる理由・・・
「ダルビッシュの調子が良すぎるからですね~」
「今のダルビッシュからはヒット1本うつのさえ難しいほど
球(軌道)が見えない・・」
「なのでその次に投げるケッペルは打者の目が速い球に馴れてるので
辛いですよね・・・球が見えているので、かわすのが難しい」
実際の喋ってた言葉とは違ってると思いますがそんなような
事を話していて妙に納得!!
つまりは
ダルビッシュ→ケッペルを
ケッペル→ダルビッシュにローテ変更して
3連戦の最後にダルを持っていけば連勝の可能性が大きくなる~♪♪
おまけにダルで終わっておけば
それで負けたチームが次の相手で打線爆発すれば
ハムにとっては好材料だしねん(^.^)
どうでしょう梨田監督様(笑)