![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/c02eb68019970f230b653a9b80565ded.gif)
朝8時過ぎ 公民館の皆さんとバス3台で岡山へ行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
播但 中国道に乗り 美作 湯郷の現代玩具博物館へ 子供たちの成長を願って作られた
世界の木の玩具 所狭しと並べられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
オルゴール館も同じで大きな物から 小さなものまで色々・・オルゴールの歴史や仕組みなどについて
説明を聞いた。家にあるような小さなオルゴールでも 音が共鳴するような大きな箱に 貼り付けるだけで
大きな音に変わることを教えて貰った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
お鍋も 暖かくておいしく頂いきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もちろんちらし寿司にも名産のママカリが・・食い気が先でカメラ取り忘れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
後岡山ワイナリーへ 葡萄の特性を活かしてフルーティーさを表現 私はアルコールがダメなので
葡萄ジュースを頂いた 凄くあっさりして美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
葡萄ジュースと干し葡萄を買い求めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
45分ほどで旧閑谷学校へ 日本遺産に設定されていて 講堂は国宝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
屋根瓦はすべて備前焼で 重厚な雰囲気をかもし出している。周辺に765mに及ぶ
かまぼこ型の石塀が・・・かまぼこ型の石塀は見たことがない ここだけかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
講堂の中へ入ってみて 床が鏡のように光っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
聖廟前の大きな2本の偕の木は まだ色づいてなかった。もう一週間もしたら 黄色く紅葉するそうな
この偕の木が 黄色くなると後ろにある紅葉も赤くなり 見事ですよと ガイドさんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/c960bc776a7790b1feba6a668c9f3676.jpg)
一つに纏めてしまって 解りにくくなってしまいすみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます