ララちゃん

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

最後の 美術展

2019-01-19 20:57:47 | 習い事


今日は 素晴らしいポカポカ陽気のお天気でした

何日か前に 土曜日に文化センターで加古川市の美術展が開かれていて
中3の孫娘の作品 出して貰っているようで 見に行きましょうの誘いが有り行って来ました

加古川市の各学校の小学3年生から6年生 中学1年生から3年生の作品が
所狭しと展示されていました

孫娘 中学の2年生の時は選ばれてなかったけど小学校4年間 中学校2回
毎年のように選出されていました
これで最後だね 記念に作品の横で写真撮りましょう
恥ずかしいなぁ~と言いながら写真に納まりました


帰り 神野の 五斗米でステーキ食べて帰って来ました
受験頑張ってね 高校でもお習字頑張るそうです



初場所 横綱鶴竜休場

2019-01-18 21:12:00 | 日々の出来事
 

夕方 テレビを見ていて 井筒部屋の横綱鶴竜が休場 アナウンスが
場所前から右足首に痛みがあり 苦しい土俵を続けていた
昨年11月の九州場所も右足首の故障で全休
場所前の稽古も十分ではなく 師匠の井筒親方は万全でないのに出させてしまい
責任を感じていると・・

引退した稀勢の里に続く離脱で白鵬が一人横綱を務める事に・・
白鵬関 ガンバレ



17日夜赤坂の料亭に 付け人への暴行で引退した貴ノ岩が姿を現した
暫くして昨年 貴ノ岩への障害事件で引退を余儀なくされた元横綱日馬富士が・・

前日の16日に 横綱稀勢の里関が現役引退したばかり

2年前の加害者と被害者が一緒に食事
貴ノ岩も引退したことで 日馬富士側から一度腹を割って話そうと持ちかけ実現

日馬富士さんから貴ノ岩に頭を下げて謝罪した
今後 どうするのかといったお互いの将来の話まで進んだという
  
2月2日の貴ノ岩さんの断髪式には日馬富士さんも主席する予定だという
日馬富士さん 優しい人ですね
 


あれから24年 阪神淡路大震災

2019-01-17 20:52:01 | 日々の出来事

 

早朝の 1/17 AM5:46分 24年前阪神淡路大震災が発生しました
ビックリです 神戸で地震なんて 思いもしなかった
死者6434人 多大な被害をもたらした
あちこちで追悼の祈りが 執り行われた 
神戸ビーナスブリッジで早朝追悼のつどいが
トランペット奏者 松平 晃さんが神戸の街並みをイメージして作詞された(花の街)
奏でました 参加者が希望の鐘を打ち鳴らした 
この場所での追悼は 委員会の高齢なので今年で幕を閉じた



一番下の我が娘 2日前に成人式で着た晴れ着を風を通す為 ぶら下げていたのを
思い出した あの子も44才・・今は3人の子供の母親です



あれから東日本大震災の津波 熊本の地震
今日も口永良部島で噴火が発生の速報が・・
これからも何が起こるかわかりませんね 怖いです




日本人横綱 稀勢の里引退

2019-01-16 22:16:34 | 日々の出来事


早朝 稀勢の里引退が速報で入って来た
やっぱりなぁ~・・残念です モンゴル人の横綱ばかりの相撲界に
日本人横綱誕生・・日本中が大喜びしましたそれがついこの間の様です

大けがから再起できず横綱として 僅か皆勤2場所での引退
横綱だから 結果を出さないといけない 
皆様の期待に応えられないという事は非常に悔いが残りますが
私の土俵人生において 一片の悔いもありません・・と17年の土俵人生を振り返った

今後は年寄り 荒磯 を襲名し田子の浦部屋付きの親方として 後進をを指導する 
真面目で我慢強い力士の引退 お疲れ様でした 大好きな力士でした 残念です




鹿島神社へお正月の失敗を 取り返しに再度お参りしてきました
家の荒神さんの お社にお札が入ってないのが気になり すぐにも行きたかったけど
今日お参りで お札を買い求めた これで今年も安心して暮らせます

 


今年最初の 大失敗 

2019-01-15 20:35:16 | 日々の出来事


昨日 孫の成人式は お天気まで祝ってくれてる様な夏日でした

今日は朝から 今にも雨降りそうなお天気で寒かった

お習字の日です 自転車に合羽を用意しH公民館へ
今日は 年末から 体調が悪い人が多く ここ昨今の温度差に付いて行けず
血圧 高めの人も・・・でお休みの人が多かったです
今にも雨 降りそうなので急いでマックスバリューでお買い物済ませ
途中で小さな雨が降りかけた 帽子をかぶっていたので気にならずに
自転車で帰って来た・・コート大分濡れていた  沢山降らないで良かった


昨日お昼過ぎ 夏日の中 鹿島神社へ お札を返しにお参りした
3連休の最後で 結構多い人出でした 
破魔弓や 達磨が 所狭しと灯篭に突き刺さっていた
階段上ってお参り 受験の子供さんを持っている親御さんは一願成就でお百度詣りをしておられた

私達の孫も受験者です お守りのみ買い求め お願いしてきました
おみくじは半吉  身の丈に合った生活をするようにと・・
柏餅とカステラ買って帰って来ました

早速 荒神さんのお札を・・・あれぇ お父さんお札持ってる?いいや
えぇっ 買い求めなかったのかぁ~~ショック 何しに行ったのやら
新年早々・・ショックな出来事です
今年は 気を付けて生活しなくては 物忘れが進みそうです