kawaken雑趣味の館 新館

なび。。



こんばんわ、4連休最終日の私でございます。

本日は妻を天満にある歯科医まで車で送り・・・

その足で業務スーパー南津守店まで水を買いに。

そして近くのコーナンでボディソープの詰め替えを買いに。

コーナンでは消費増税に向けて外税方式に変わっていますね。

気のせいかもしりませんが商品の値段が少し上がってるような、ん~~。。

河内長野駅前にある美容院なんかカット代が2300円が4月から2600円に・・

何か計算が合わないぞ??



今日は昨日紹介したナビをテストしてきました。

ナビがあると現在走ってる場所がわかるのがいいですね~~

それとこのように交差点での右折、直進、左折レーン表示してくれるのが有難い。

しかしコーナンの帰り、我が家へは直進して右折すれば早いのに・・・

大きな道路へ導き遠回りしようとちょっと理解し難いことがありましたが。

阪神高速道路の下を走っていたので横切れないと思ったのかな、その他は大方満足です。

地図データは2008年のものですから、近くを通っているなにわ筋はまだ未開通のまま!?

地図データは更新すると2万円ほどかかる、ほんまぼったくりや、あんまり車なんか乗らへんし。

私みたいに車をあまり乗らない人は・・・

ユピテルみたいな手頃なナビを機会があるごとに更新するのがいいかもですね。


ユピテル 5.0型 ワンセグチューナー内蔵 ポータブルナビゲーションYUPITERU drive navi YPB518SI
クリエーター情報なし
ユピテル

コメント一覧

kawaken
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>あー様

こんにちわ~

もう暖かくなってきましたね~
これからガンガン走れそうですわ!

運転中に王子様!?
それはそれは安全運転に寄与してくださってますね??
王子様と一緒にいることにより心が穏やかに??
しかし。。
リジューム機能が働かないからって・・・
純正ナビを買い換えるなんて凄いですね!
CPRM対応のDVD見れるなんて結構なお値段しますよ~

落ち着いたらまた外税方式に戻るんでしょうね。
頭の悪い私なんかついていけないです。。
あーちゃん
http://achankoko.blog109.fc2.com/
こんにちは~♪

暖かくなって自転車日和ですね(*^▽^*)
また寒くなりそーですが^^;

ナビですか?
あたしはナビよりもDVDが必要で・・・(笑)
ほらどこに行くのも王子が一緒
前の日産の純正ナビで今時録画したDVDは
エンジンを切るたびに最初に
それが嫌で買いなおしました~
運転中観たらあかんで~!!って??エヘヘ♪

外税・・・なんか今ややこしいですねぇ。。
慣れるまで・・慣れたら又内税?
困ったもんです!!
kawaken
増税
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>まうさん

こんばんわ~

ようやく内税方式に慣れてきたのに。
また外税方式に戻されると頭の中が混乱しますわ。。
過去に消費増税に伴う便乗値上げがありましたが。
どこも適正な値段表示にして欲しいですよね。
光熱費やら諸経費が上がってるのなら。
根拠のある説明も必要ですね。

わが社も右に倣えに弱い会社なので。
噂ではベースアップがあるようです。
僅かながらですがとても助かります。
まうさんの会社も・・・
アベノミクスの恩恵があればいいのにですね。。

確かにナビを利用すると。
地図を見ない、読まない、そして頭を使わなくなりますね。
あくまでも補助的な利用として留めた方がいいかもです。
目的地到着予定時刻を知らせてくれるのは嬉しいです。
自宅設定ですか、私は家に帰りたくないもんで??
まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/
こんばんは~

消費税増税に伴った外税。。
もうあちこちで実施されつつあって。。。
外税と内税が入り混じってややこしい。。。。
値上げもやむを得ず。。。
仕入れ値から光熱費などの諸経費。。
すべてがあがるので売値も上がるんでしょう。。

増税に伴ってベースアップの企業様もあるようだけど。。
零細企業は苦しくなる一方ですわ。。。

ナビは今は搭載してませんが。。
前はナビ様頼りでして。。。(笑)
道をマッタク覚えません。。。
けど「自宅設定」ってなんだか安心でしたね。。。
どこに行ってしまっても~~~
ちゃんと家には帰れるもんで。。。。(笑)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事