
こんばんわ、今日はとっても寒かったですね、久しぶりにコートを着用して仕事をしましたよ。
本日は職場での忘年会、場所は富田林。
仕事が終わったのは午後1時前、忘年会開始が3時半から、少し時間がある。
その時間を活用して、先週予告したた通りノンストップ1万歩にチャレンジ。
近鉄の古市駅から大和川の支流の石川の河川敷を富田林までウォーキング。
今日は朝から雲ひとつない気持ちのいいお天気でしたが、お昼過ぎから雲行きが怪しい。
しかも雨がパラパラ、歩き始めは雨も降っていなかったので強行することに、さて大丈夫か!?
午後1時ちょうどに出発、歩数計は5500歩付近からスタートです。

近鉄の古市駅から石川の河川敷までしばらく町中を歩きます。
この周辺にはまだ古い建物が残っていていい雰囲気です。
この家は自転車やさんですな、以前はバイクやさんでした。
白い壁に板葺きの壁、格子の扉、窓がとってもいい感じ。
なんとか雨にも遭わず歩きます、今日はクロスウォーカを履いていないので膝があまり上がらない。
けど軽快に歩きます、やっぱり、あのパンツは凄いのだ!
喜志大橋付近で出発してから50分、歩数にして6000歩ほど、距離は約5キロです。
思ったより時間がかかっている、ちょっと計算外、ど~してかなと思ったんですが・・・
大阪外環状線の道路だと直線距離で富田林まで行けるのですが、河川敷だと遠回りしてるみたいです。
忘年会開始時間まで十分時間がありますが、汗を流したいので風呂に入れる時間があるかどうか・・・
ちょっとあせった。。

ペースアップして歩きますが、6000歩以上連続して歩いたことがない。
太もも、ふくらはぎがパンパンに張ってきた、富田林まで持つのかな~
ちょうど金剛大橋のサンプラザ付近でちょうど1万歩になった、はぁ~きつい!
のどが乾いたので、このスーパでピットイン、ここで連続歩行が途切れました。
富田林駅方向を目指して再スタート、駅を越えた辺りにタイヤキやさん「鯛夢」さんがあります・
ちょうど小腹が空いたのでタイヤキでも買ってたべようと思ったんですが、前あったところにお店がないぞ???
よく探してみると、前あった横の小さなプレハブ小屋に移動してたのね、あまり売れなくなったのかな?
前回は先輩オススメのうふクリームを食べたので、今回は小倉あんを。
パリっとした薄皮の中にとっても腰のある甘いあんがぎっしりと、とっても美味しかったです!
あんフェチの私にとってはうふクリームよりこちらの方が美味しかったです。

なんとか頑張って歩いて忘年会開始50分前に到着、歩数はトータルで13000歩、距離にして9.5キロ。
歩数は3000歩、距離は2.5キロ、時間は30分ほど余計にかかった、もう一度検証しなければ。。
忘年会の会場は富田林の一心太助さん、お風呂は併設の鶯の湯です。
急いで風呂に入って汗を流します、歩いた後の風呂は最高ですな!
忘年会の料理はてっちりでございます、私はふぐはあまり好きではありませんが・・・
湯引き、ふぐ鍋、ふぐのから揚げが出てきます、今日は歩いた後なので腹が減っていたので美味しかった~
そしてビールはなんとラガーが出てきたのだ!
大概のお店はアサヒのスーパドライですが、ほんとこれが一番うれしかったのだ~
気の知れた同僚と酒を酌み交わし、美味しいものを食べ、わいわい言いながら有意義な時間をすごしました。

この歩数計の数字は近鉄の古市駅から石川の金剛大橋のスーパー、サンプラザ付近までです。
いやぁ~、今日は参った、参った。。
先週の1時間ノンストップは6500歩ほどで、ちょうどいい距離でしたが・・・
これ以上の距離を連続して歩いたことがないので、疲れた疲れた。。
ほんと6000歩を越えたあたりから、バタっと足が止まりました。
ちょとくやしいな、今度はもっと鍛え直して再度チャレンジしたいですね。
今でも太ももの裏側の筋肉が張って痛いです、あ~情けないですわ。。