![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/38497a25f96b9629f054c82f458f2efd.jpg)
こんばんは。
このあいだの金曜日は遅めの職場の新年会、なのでブログはお休みさせて頂きました。
さて、11日の建国記念日に仕事が終わってバスであべのから阿倍野筋沿いにある松虫まで。
松虫と言えば阪堺電車、上町線の松虫駅がメジャーではありますが??
大阪市営バスに松虫というバス停があるのだ。
あべのからだと、47系統住之江公園ゆき、63系統浅香ゆき、64系統おりおの橋ゆきがありますが。
私は62系統住吉車庫ゆきに乗って松虫まで行きました。
この62系統は住吉車庫前ー上本町六丁目、天満ーあべの、上本町六丁目ー大阪駅前の3系統が、
大阪死交通局の合理化策の一環として大阪駅前ー住吉車庫前に統合されました。
私はこの系統が大好きです、なんていったて大阪の景色のいいところを走ります。
大阪駅を出ると淀屋橋まで御堂筋を走り、水晶橋を左手に見ながら土佐堀通りを左折、
北浜、天満を抜けて大手前、大阪城を左手に、そして大阪府庁、NHK大阪を右手に走ります。
難波宮跡公園を抜けてお寺の多い上町筋を走ります、上六を抜けて天王寺警察署前から谷町筋へ。
谷町筋をしばらく走り、四天王寺さんの前を通り、大変貌を遂げようとしているあべのを抜けるとあべの筋。
あべの筋をずっと走って終点、住吉車庫までたどり着くわけでございます。
割と大阪市バスでは長い距離を走るバスですね。
私は天王寺から大阪駅まで時間があればこのバスをよく利用します。
のんびりと大阪の景色を楽しみながら走るこの62系統が大好きです。
JR大阪環状線、地下鉄もいいですが、大阪では上手に使うとバスもとっても便利ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/f6fb7b4817d2d5fbe9ea6b3343b50c5c.jpg)
松虫のバス停を降りて、目的の場所はここ、「マルジュウ精肉店」です。
松虫のバス停を降りて東へ道一本入ったところすぐに王子町一丁目商店街にあります。
このお店は毎朝やってる関西テレビの「よ~いドン」で紹介されてたので、ずっと気になってました。
とりあえずコロッケ2個を注文、このお店にはコロッケが数種類あるみたいで。
大将が「コロッケ2個、大判コロッケと牛肉コロッケ1個ずつ揚げとくでぇ~」と。
注文してから揚げてくれるのですが、この時間がとっても楽しい。
この大将がとってもおしゃべり好き、延々とお話をしてくれたのだ。
今回は貿易関連のDDT?、ならぬ今、話題のTPPのお話をして頂きました。
TPPに日本の農業が参加すると、今、陳列している和牛の美味しい肉が中国とかに持っていかれて、
日本では食べられなくなるそうだ、食べるなら今のうちやでぇ~と。
これから日本人の口に入るのは米、豪産のパサパサな肉だけだとか。。
さてこの話は真実なのだろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/75b790225e06aeb4acd6eb292be1cd95.jpg)
さて本題のコロッケに入ります。
大判コロッケは1個70円、ほんとに大きいです、これだけでお腹が膨らみます。
粗めのパン粉でラードの香りがほんのりと、中のじゃがいもが甘くて美味しかったです。
牛肉コロッケは普通の大きさで、中に大きな牛肉の細切れ肉が入っておりました。
どちらも美味しく頂きました。
マルジュウ精肉店は阪堺電車上町線松虫駅、大阪市営バス松虫のバス停から東へ。
どちらからでも5分あれば十分だと思います。