kawaken雑趣味の館 新館

そして神戸?



こんばんは、寒さもひと段落ですね、明日は天気は下り坂みたいですが、かなり暖かくなりそう。

今日の私は仕事が終わって歩いて帰りましたが、日差しがあまりなく、少しヒンヤリしましたね。

さて、ブログを更新しようと思うもののネタがない・・・ということで、とり溜めたネタで。

先月、神戸空港まで長崎の叔父さん、叔母さんを迎えに、大阪の九条に住んでいる長男の嫁さんが出産のために。

初めて神戸空港まで行きました、どんな空港なのかドキドキ、ワクワク。

車で行きましたが駐車場は1250台停めれるのですが、結構たくさん停まってましたね。

空港前にはポートライナーの駅がすぐ横にあります、三宮から約16分、とっても便利。

空港の入っていきなり到着ロビーが、入っての印象は・・・とってもちっちゃな空港。。

2階が出発ロビーなんですが、狭いながらけっこう賑わってましたね。

この神戸空港は西は沖縄、鹿児島、熊本、長崎、東へは東京、成田、茨城、札幌と飛んでいるのね。

なんで叔父さん、叔母さんが長崎から神戸なんだろう、普通なら伊丹と思っていたんですが・・・

航空運賃が安いのね、片道9800円とリーズナブルなうえ、五島から船で連絡がとってもいいらしい。

神戸空港は我が家からだとアクセスがイマイチかなと思っていたんですが、阪神なんば線ができてかなり便利に。

伊丹、関空へとアクセスする時間、値段もあまり変わらないですね。

来月から関空から長崎へLCCのピーチ航空が就航するし。。

これから長崎へ飛行機がますます便利になりますね~~



出発ロビーから階段を上がってすぐのところに展望デッキがあります。

空港での楽しみはなんといっても展望デッキから飛行機を眺めることでしょう!

離陸、着陸時の豪快なあのエンジン音が大好きですね~~~

神戸は周りが海に囲まれてますから、海上を飛ぶ飛行機がとっても絵になりますね。

この飛行機は札幌から到着したスカイマーク172便の737-800。

主翼の端に跳ね上がったウイングレットがとっても印象的。



こちらは叔父さん、叔母さんが長崎から乗ってきたスカイマーク142便。

スカイマークは737は800で統一されていますが・・・

この機種にはウイングレットが付いていないですな。



空港ではこのように働く車も眺めるのもいいですな。。



空港へは車で行きました。

行きは下道で1時間10分、帰りは高速使って40分ほど。

もうすぐ丸々20年になる車ですが、よう走りますわ!

大人3人乗せて高速道路でも余裕です、気が付けば時速100キロ出てます。

タイヤ、路面が良くなったおかげもありますが、アクセルをオフにしてる時間が多くなりましたね。

またこのクルマに惚れ直しましたね、どっかまた遠くへ行きたいな~~



一ヶ月遅れでようやく食べました、近くのスーパーで発見、美味しかったです。

これはどん兵より前に発売されたみたいですね、シリーズ唯一の和風、1位のわけに納得。。

コメント一覧

kawaken
うっ!?
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>サンペイさん

こんばんは~

そうだったのか!
ウィングレットはよそ行き??
それと喧嘩の勲章??

いやいや、楽しませてくれてありがとさんです。

確かに、B747-400に付いてたのは有名ですね。
車と同じでダウンフォースが付いて安定するみたいですね。

実は・・・
近鉄特急の頭の上にウィングレットらしきものが??
kawaken
私も。。
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>徒然さん

こんばんは~

サンペイさんのコメントは信用しないで下さい(笑)

ウィングレットは空気の流れを整えるものです。
これで燃費が少し上がるそうです。

私の実はあんな大きな鉄の塊が飛べるのか不思議で仕方ないです。
もっと不思議なのは船です。
どうして大きな鉄の塊が水の上に浮くのか。
今でも考えるだけで夜も眠れませせん??
kawaken
ありです!
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>赤い彗星さん

こんばんは~

神戸空港も使い方によってはありかと。
関空と連携したらかなり便利かも。
鉄道、車でのアクセスも便利やし。
伊丹の方が使い勝手悪いかも??

同じ機種でもバージョンによって違う場合もあります。
近鉄電車も顔は同じでも少し違うときが??
やはりウィングレットが付いてるのはかっこいいですな!
隊長機で出力3倍って??
kawaken
今も・・・
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>まうさん

こんばんは~

神戸空港、行かれたことありますか~
私は意識しませんでしたが。。
搭乗者用と見学者用の区別は無かったような気が?
結構、車が多かったので自然に端っこに駐車しました。
真ん中辺りはアスファルトでしたが、端っこは路面むき出しでしたね。。
けど路面状況はそんな悪くなかったですよ~
この日は天気が良かったのですが風が強く寒かったです。
少し霞んでたので視界もイマイチでしたね。
快晴だったら最高でしょうね~~

私の愛車は最近、パワーウインドウが調子が悪いですが。
走りの方は絶好調ですね~~
外環は路面状況がかなりいいですから、
ハニーなら軽く100は出るでしょうね!
一度運転してみたいですね~~
スバルの車、とっても興味ありますから。。
また軽くまうさんとドライブしたいな~~
kawaken
JAL
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>とりあたまさん

こんばんは~

神戸からJALは撤退しましたしね。
伊丹が近かったら神戸には用なしですね。。
確かに車で日帰りでしたらメリット大ですね!
スカイマークも安く利用できますしね。
神戸も使い方によってはありですね。
我が家からだと西長堀の入り口が近いから便利です。
ピーチが飛ぶ関空が車で安く利用できたら、
日帰りで便利に利用できるんだけどな~~
サンペイ
ウイングレット
疑問の方が多いようですので、ここの主が返事する前に書いておきます。

何故翼の先が折れてるかというとですね・・・

ちょっとかしこまって見えるでしょ?

つまり・・・

他所行き用なんですね。。。Σ\( ̄ー ̄;)


ウソデス。

実は離陸の順番争いで隣の飛行機と喧嘩して曲がったんです。。。Σ\\( ̄ー ̄;)


というのは冗談で、アレが曲がってると飛行が安定するらしいです。
ジャンボジェット機の後期型に付いてたのが有名かもしれませんね。

ま、そのうち近○特急にも付くと思います。。。。。
赤い彗星
毎度です!

神戸空港。。どうも無駄な空港のような。
近くに伊丹あるやんって感じなんですけど~

へ~同じ機体でも先っぽが折れてるやつと折れてないやつがあるんですか~
折れてるやつはツノみたいでかっこいいですな~
隊長機で出力3倍か?(笑)
徒然です。
未だに納得できません。
こんにちは。

翼の先がパキッ っと折れてるのは何故なんでしょう?

あと、どうしても納得出来ないのが
なぜ飛行機が飛べるのか?
羽に付いてるエンジンで飛行機の重量知りませんが、人・物でかなりの重さのはず・・・



まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/

おはよございます

神戸空港。。随分前に行きました。。遊びに~
開港してそんなに経ってないときですね。。
パーキングも搭乗者用と見学者用に分けられてて。。
搭乗者用はコンクリ打ちできれいでしたけど~
見学者用は路面むき出し。。(笑)
建物までの通路に屋根もないし~~~~
その日は雨。。
友人のBMW で行ったのだけど。。。
クルマに乗せてもらうのメッチャ気使いましたわ。。
足元どろどろになったもん。。。
今はよくなってるのかな~~~???
滑走路の見える中華レストランでごはん食べて。。
向こうは海で貨物船が見え。。雨がザンネンでしたけどね。。

kawakenさんの愛車。。まだまだ大丈夫でしょう~
距離走ってないし。。。。
ハニーでまだ高速走行してませんが。。。
もうすぐ10万超え。。H10 年製のハニー。。
一般道で平気で100でますぜ~~(笑)
今度運転してみませんか?ハニー。。
オートマですけど。。。。


とりあたま
神戸空港
伊丹空港まで車で15~20分
JALのマイラーにとっては
縁の無い空港です・・・
JALが就航している時に
一度、利用しました
日帰りだと、駐車料金が無料になるのが
メリット大でしたが・・・
阪神高速(神戸線・湾岸線共)との接続が
もう少し良ければいいのですがね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事