![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/f1432e4c5c202872f739dc428517f0f9.jpg)
朝も雨が続く
子供ン頃以来の木造の戸建ての暮らし
大雨も突風も、地震と同じ位に驚く。
まぁ、人間力を高める、いいチャンスと、思おう!
「ブッタ」の前に、上野で観たものが「写楽」
これは、圧巻!
5月1日~6月12日 ←残りわずか!急げ!
国立博物館平成館
震災で会期が遅れたものだが、
私は、「写楽」大好きで
今までも、いろんな企画を観て来たが
さすがの国立だ!
全作品147(146?)枚中、4枚がないだけの大展示会!
大首絵がすべて揃い、観たことがなかった細判物も
ほとんどが揃い、しかも紫色が残る品質も、いい物が来てる。
写楽のデザイナーとしてのセンスの良さも
改めて感じ、全体像も解かる気がした。
10ヶ月で、燃え尽きたンだろうなぁ~と感じたのは
初めてだった。
たとえば、「北斎」が10ヶ月間だけ「写楽」に、なっていたンじゃないか?
なんて妄想は、消し飛んだ。
後期は、あきらかに、モチベーションを保てなくなっている。
その状態で、また、それまでの描き方に戻るのは無理だと思う。
きっと、もう描かなくなったか、描けなくなった。
そんなふうに感じたのは、この量を順を追って観たからに違いない。
かなりの数で、本気で観ると ヘトヘト!
その日は、体力的に常設には、行けなかった。
もう一度、行っておきたい程だ!
でも、人数も、かなりだ!
まぁ、「阿修羅」や「日光・月光」程じゃないから
興味のある人は、行くべし!まだ、間に合うよ!
インテルの優勝が決まった!
長友くん!よかったね!
やはり、アスリートが頑張っている姿は、それだけで励まされる。
遅れています、
移転案内は、今の仕事が一段落してから、制作します!
少し、待ってくださいね m(__)m m(__)m m(__)m
(^O^)/^^^ ↓
HPも少しづつ作っていきます。気長にお待ちください。
↑こちらも、ぜひ!クリックを!
★東京に拠点を移して、アトリエ活動始めました。
もちろん、名古屋の仕事も続けていきますので、
よろしくお願い致します。
e-mail nyan2@k-nyango.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます