お字描きのお時間です。
先日いただいたコメントより『そういやそんなこともあったな』と思い出しつつ描きました。
お題は【傾奇者】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/04f1dc0999ee9b251e562c185e27f62c.jpg?1621682504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/40b9dc05443a06ce422ce002eaed63f7.jpg?1621682505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/404985a89fe2aedbb9be2048cb20e6dc.jpg?1621682504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/973a6e588ad31a8ea6e3144d7663ac43.jpg?1621682505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/31fa8f6ef56b79e0bab84bce49378182.jpg?1621682329)
【感想】
者がもう少し下に書けていたらバランス最高になっていただろうに。無念。
麻の葉文様を手描きしたのだが、メチャクチャ面倒くさくて途中でやめたくなったのは秘密。
達磨はややリアルにしっかり着色したのに、がしゃどくろの適当っぷりったらもう。
達磨、がしゃどくろ、富士の塗りはスマホのスケッチアプリで行いました。
レイヤー機能の便利さを痛感。
思っていたより骨が折れたので次回はもっとシンプルなやつ描くわ。