どうも、ブログ担当のまっちゃんです。
今回は5/26に宍粟市の中坪地区で行った芋の苗植えの様子をお届けします。
これは毎年地元の自治会で実施している企画にJUONメンバーが参加させてもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/e8b78c6602823cfa233c0662192d168e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/8d59a179476c280ca7b0de867f4df51d.jpg)
到着後、早速整地された畝に苗を植えていきます。
これ、簡単そうに見えますが、雑な仕事をしてると芋がうまく育たないのです。
なので、1本1本丁寧に植えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/75791e97e91ef5661ff251c559d0e87d.jpg)
植え終わった後は、それぞれの苗に水をやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/2f0bfbc967f84788f1c25a9f68f54143.jpg)
水路からもこんな感じで水を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/a6d801f6e10ec5d974e21167b2162ec6.jpg)
植え終わった後の光景です。
これが秋になったら、美味しい金時と安納芋になっていることを願ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/7c822fa19b69be1ad0e2bf7184697018.jpg)
これは自生している山椒を収穫しているところ。
山椒って美味しいですよね。
午後からは「森林の楽校」の下見を兼ねて、同じ宍粟市の千種町へ
ここでは九輪草の花を見る事ができました!
今回は5/26に宍粟市の中坪地区で行った芋の苗植えの様子をお届けします。
これは毎年地元の自治会で実施している企画にJUONメンバーが参加させてもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/e8b78c6602823cfa233c0662192d168e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/8d59a179476c280ca7b0de867f4df51d.jpg)
到着後、早速整地された畝に苗を植えていきます。
これ、簡単そうに見えますが、雑な仕事をしてると芋がうまく育たないのです。
なので、1本1本丁寧に植えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/75791e97e91ef5661ff251c559d0e87d.jpg)
植え終わった後は、それぞれの苗に水をやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/2f0bfbc967f84788f1c25a9f68f54143.jpg)
水路からもこんな感じで水を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/a6d801f6e10ec5d974e21167b2162ec6.jpg)
植え終わった後の光景です。
これが秋になったら、美味しい金時と安納芋になっていることを願ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/7c822fa19b69be1ad0e2bf7184697018.jpg)
これは自生している山椒を収穫しているところ。
山椒って美味しいですよね。
午後からは「森林の楽校」の下見を兼ねて、同じ宍粟市の千種町へ
ここでは九輪草の花を見る事ができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/8d45b240b0bed227a0c628d61ce531f1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます