3月21日、黄砂が少し舞う青空のもと、活動を行いました。
午前中、NPO 京都竹炭クラブと共同でツリーデッキの床に使うボード30枚のニス塗りを行った。
ニスの消費が著しく、追加の買い出しを心配したが何とか塗りきった。
午後、中野さんが参加され、大いに助かった。今年に入って亀岡に来るのが初めてとのこと。森林の楽校を行う場所を案内した。
その後、来月の活動を行うため、現地の森氏の立ち会いのもと活動場所の下見を行った。
炭窯へ至る林道の入口に設けられた門。しかし、幅が狭いため、より幅の広い門を作り直すことの了承が得られた。
林道の脇が竹藪になっているが、4台分の駐車スペースを確保するため、竹藪を切って整備する。
さらに高さ2mの場所にヒノキの枝があり、切り払いする。ほかに木がかかっている場所もあり、取り除く。
下見後、ツリーデッキの床張りを行った。
並行して京都竹炭クラブの作業も手伝った。
ツリーデッキはここまでできた。
午前中、NPO 京都竹炭クラブと共同でツリーデッキの床に使うボード30枚のニス塗りを行った。
ニスの消費が著しく、追加の買い出しを心配したが何とか塗りきった。
午後、中野さんが参加され、大いに助かった。今年に入って亀岡に来るのが初めてとのこと。森林の楽校を行う場所を案内した。
その後、来月の活動を行うため、現地の森氏の立ち会いのもと活動場所の下見を行った。
炭窯へ至る林道の入口に設けられた門。しかし、幅が狭いため、より幅の広い門を作り直すことの了承が得られた。
林道の脇が竹藪になっているが、4台分の駐車スペースを確保するため、竹藪を切って整備する。
さらに高さ2mの場所にヒノキの枝があり、切り払いする。ほかに木がかかっている場所もあり、取り除く。
下見後、ツリーデッキの床張りを行った。
並行して京都竹炭クラブの作業も手伝った。
ツリーデッキはここまでできた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます