今年の選挙の現場は結局18日からになりましたが・・・
その前に1本取材もあり、充実した年明けでございますー。
エクステもしたし、エクステさえあれば何とかなるって言う(笑)
さっき、映像編集をしていたら・・・まさかのフリーズで最初からやり直しになって、
休憩をしている午後でございます。
TVはオリンピック招致に燃えていますが・・・
私にすると何故なんだろう?って思うんですが、
皆様はいかがでしょうか?
あの報道を見る度に、放送業界は東京主体の目線の発信だから・・・
って業界の皆様より良く拝聴するあの言葉を思い出してしまうのです。
だから・・・東京へ進出せよ!の意味で良く使われることが多いのですが、
オリンピック招致で盛り上がってるのって、本当に東京都だけなんじゃないか?
って思うぐらい、関西でも全くと言っていいほど盛り上がって無くて・・・
ノーリスク!
って、アピールしているのを取材でさっきも見たのですが・・・
何年後かに現在の日本って、全く先行き不透明な状況にあって
政界も揺れていて、原発と放射能の問題、地震の発生率の推定とか
推定は推定何だけど、実際にまれにみる震災があったわけで、
何よりも福島の問題が落ち着かない限り、
そして震災から5~10年の真実の健康被害を日本がオープンにした上で、
そこから新たに取り組んで行こうって言う体制が無いと、
国際社会で信用を得るのは非常に難しい事だと・・・
思いませんか?
冷静に考えて、もしあなたが招致委員会なら、現時点でノーリスクと言うけれども、
それは未知数の現時点のノーリスクであって、現実問題とは少し違う様に思う。
だから、オリンピック開催を日本でやって欲しくないのか?
と言われれば、やって欲しいですよ!
イエスかーノーなら、イエス!と希望的観測では答えます、、、が
オリンピックの選手って国の宝じゃないですか?
それを全部、今の東京に引っ張ってきて人としていいのか?って
私が大丈夫だから、危険は今のところないから東京に決めてくれって言う
そのスタンスって、海外からどんな風に評価されているのだろうか?って
何か、ますます日本の未来を憂う気持ちが募って来たりしました。
まず、国の問題をクリアにしてから招致をするなら理解もできるけど、
しかも、日本国中が本当に盛り上がっているかと言うと、、、
実際、そうじゃないですよね?
何で、経済の活性化に10数年後のオリンピックで東京に新たな施設を
更にまた建設して…って言う。
これは、仕事では無くて個人の意見ですが。。。
そこじゃなくて、もっとダイレクトに被災地にスポットを当てた復興支援や、
現実的な改革の手法って・・・
きっと誰もやった事が無い未知の分野なのかな?って・・・
私は、震災瓦礫の受け入れは基本的に現時点では、ノー派です。
安全が確実に立証されたら、受け入れイエス派です。
余りにも放射能や震災や経済復興などの問題を短絡的に解決しようと
している様にしか思えないのです。
オリンピック招致、頑張ってるよー!って気概は本当にいいと
思うのだけど、、、それを何か違う形で生かせないものか?って思うのです。
放射能、放射線って・・・体内被曝の場合は、生きている間中
体内の細胞に向かって、ミクロの刃が破壊し続けるって事でしょう?
チェルノブイリの現在とか、分かって居るのにどうして
現時点のノーリスクで多くの関係者や命を預かれるんでしょう?
やり始めたから、(招致活動を)最後まで、日本の国中に活気のある
報道が流れるように、最後まであきらめずに招致活動をする、
その活動に意義がある、、、の方がまだ理解が出来る。
一体、全体、どうなっちゃっているんでしょうか?
この、日本の国内の温度差は。。。